英語で論理的に話すための知識その4【誤謬を学ぼう】

logical-thinking-new-004 科学思考
リン先生
こんにちは!英語上級者になりたい方のサポート役、リンです♪

今回も引き続き英語で論理的に話すための知識についてお話します。


前回までの記事はこちらです!

logical-thinking-new-002

英語で論理的に話すための知識その2【言語の恣意性】

logical-thinking-new-003

英語で論理的に話すための知識その3【トゥールミンメソッドとは?】


エイコ
前回すごかったですー
今回のお話は何ですか?

今回は誤謬(ごびゅう)のお話をさせていただくわ。


誤謬を知っておくとディベートにも活用できるし、仕事・日常生活にも役立つと思うわ。

エイコ
誤謬って初めて聞きます。
それって何ですか?

誤謬は簡単に言うと主張/推論における「おかしい/誤っている」点になるかしら。


詳しくは後ほど解説させていただくわ。


…ということで「英語で論理的に話すための知識その4【誤謬を学ぼう】」と題してお話を始めます。


今回の記事は次を参考にしています。

参考文献1
toulmin
The Fallacy Detective: Thirty-Eight Lessons on How to Recognize Bad Reasoning / Nathaniel Bluedorn
Amazon Kindle Amazon 紙書籍 楽天 紙書籍
参考文献2
toulmin
英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング / 植田一三
Amazon Kindle Amazon 紙書籍 楽天 紙書籍


コンテンツ 非表示
3 非形式的誤謬

誤謬(ごびゅう)って何?

リン先生
それでは、誤謬とは何か?から解説していきたいと思います。
エイコ
お願いしますー。

まずはインターネット百科事典、コトバンクから引用すると次のようになるわ。

思考内容と対象との一致しない思惟,判断などをいい,真理の反対語謬は大きく,実質的 (質料的) 誤謬 errorと論理的 (形式的) 誤謬 fallacyとに分けられる。前者は判断がそれに対応する事物に一致しないことをいい,後者は,同一律矛盾律排中律などの思考法則に従わない論理的誤 (論理学上では虚偽という) をいう。このような誤謬の原因については,先入見,判断力の不足,思考のエネルギーの不足,集中度や恒常性の不足,認識材料の不足など種々あげられる。心理学的にみれば,誤謬は現象にのみかかわり,その現象が認知させるものにかかわらずに結論を急ぐことをいう。

https://kotobank.jp/word/誤謬-65865
エイコ
何を言っているのかさっぱり分かりません!

まぁ、そうなるわね・・・。


内容自体は正しいんだけど、その代わり読み手には理解するのが難しいわね。


だから、多少の正しさを犠牲にして私なりに易しく解説すると次のようになると思うわ。

誤謬とは
誤謬とは論理における誤り。とりわけ誰かが推論しているときに生じる誤り。

になるわ。


百聞は一見にしかず。


誤謬が含まれる会話を見てみましょうか。


3つの例を出すわ。


1つ目。

fallacy-sample.001

2つ目。

fallacy-sample.002

3つ目。

fallacy-sample.003

例は以上。


これが誤謬ね。

エイコ
あー、日常生活でもそれっぽいこと言っている人いますねー

そうでしょ?


ところでエイコちゃん、発言の論理性でおかしいなって思う点は何かしら?

エイコ
おかしいって思うんですけど、言葉にするのが難しいです・・・

そうよね。


何かおかしいんだけど言葉にできない。


言葉にできないと、あるべきに正すという問題解決ができない。


ロシアの政治家ミハイル・ゴルバチョフの言葉に次のものがあるわ。

gorbachev-quotes
エイコ
すごく納得です・・・!

そうなの。


おかしい点の答え、それは誤謬の一例を知れば言うことができるようになるわ。


ということで誤謬の例を一緒に学んでいきましょうか。

エイコ
はいっ!


形式的誤謬

リン先生
形式的誤謬について解説します。

形式的誤謬とは、推論パターンそのものがよろしくなくて推論結論が(常に/ほとんど)間違いが生じるものを言うの。


例として次のものがある。

  • 三段論法
  • 命題論理
    etc…

三段論法、命題論理、・・・、形式的誤謬にも色々あるけど割愛ね。


なぜなら論理学の世界ってすごく広いから1記事ではとても解説できないから。


だから今回は

  • 1記事に収まる範囲
  • 私たちの生活で起こり得る誤謬
  • その誤謬は起こり得るが、名前を知らない人が多いと思われるもの

を解説を解説させていただくわ。


ということで、今回の記事では非形式的誤謬にフォーカスするわね。

非形式的誤謬

リン先生
非形式的誤謬について解説します。

非形式的誤謬とは形式的に妥当だけど、前提が偽であるために結論が偽となるものを言うの


非形式的誤謬を見抜くためにはクリティカルシンキングが重要だと私は考えるわ。

エイコ
クリティカルシンキングって何ですか?

そうね、次の図を見てもらえるかしら。

critical-thinking

クリティカルシンキングを使う一例を挙げると次のようになるわ。

Aさん
最近の男子高校生、髪型をツーブロックにしたいと言う者がいるらしい。高校生がするのはおかしいでしょう。
Bさん
なぜ高校生がツーブロックをしてはいけないのでしょうか?
Aさん
常識的に考えておかしいでしょう。
Bさん
なぜ常識的に考えておかしいのでしょうか?誰の常識ですか?
Aさん
うぅ・・・
エイコ
なるほどー、
・常識が○○だから
・上の立場の人がこう言うから
…という考えを疑って、Bさんのように考えを深堀りするものがクリティカルシンキングの一つなんですね。

そうよ、エイコちゃん。


これから述べる非形式的誤謬はクリティカルシンキングで見抜くこともできるけど、予め知識として知っておくともっと見抜きやすくなると思うわ。


だから、一読しておきましょう。


忘れたらこのページを見たり、誤謬を扱う本を見て知識として定着させればいいわ。

質問を避ける誤謬

リン先生
それでは、非形式的誤謬の質問を避ける誤謬について例示していきます。


燻製ニシンの虚偽(Red herring)

燻製ニシンの虚偽(Red herring)
重要な事柄から受け手の注意を逸らそうとする論法。
fallacy-list.001
Aさん
警察です。
あなたはスピード違反をしたので罰金を払ってください。
Bさん
ちょっと待ってくれ。
私のスピード違反よりも、もっと重大な犯罪が溢れかえっているだろ。
そちらをどうにかするべきだろ!

あるあるよねー。


自分が何かを問われているとき他の何かに目を逸らせるっていうもの。


そんなときは「話題から逸していませんか?」って指摘しましょう。


特別な懇願(Special pleading)

特別な懇願(Special pleading)
既存のルールや原則に対して身勝手な例外を設けること。
リップサービス。

fallacy-list.002
Aさん
何で食べてるの?!
あなたはダイエット中で間食はしないって言っていたでしょ?
Bさん
間食じゃないよ。
間食は自分にとって調理していない食べ物を食べること。
このドーナツは油で揚げるという調理がしてあるから立派な食事。
間食じゃない。

サンドウィッチマンのカロリーゼロ理論ってこれねー。


コントとして考えると面白いけどね。


人格攻撃(Ad Hominem Attack)

人格攻撃(Ad Hominem Attack)
ディベート相手の人格、信念、属するものを攻撃すること。
fallacy-list.003
Aさん
この施策は前述の理由により採用できません。
Bさん
あなたはマイナス思考の人物ですね。

典型的なダメパターンね。


これを使う人はリアルでもオンラインでも関わりを持たない方がいいと私は考えるわ。


発生論の誤謬(Genetic fallacy)

発生論の誤謬(Genetic fallacy)
出自、出処を攻撃すること。
fallacy-list.004
Aさん
あなたってサスペンダーは着けるけど、ベルトは着けないのね。
Bさん
そりゃあ、ベルトって軍事由来のものだからね。
古代ギリシアのバルテウスが元で、そもそも武器や物を携行すうためのものなんだ。
そして、僕は軍事は邪悪なものだと思っている。
だからベルトは着けない。


お前だって論法(Tu quoque)

お前だって論法(Tu quoque)
自分を批判した相手に対して同じように言い返すこと。
fallacy-list.005
Aさん
遅刻者への罰則は厳しくすべきです。
Bさん
あなたも時々遅れますよね。

これもあるあるね。


感情的に相手を害することがあるから注意ね。


権威に訴える論法(Ad verecundiam)

権威に訴える論法(Ad verecundiam)
自分の主張を権威によって裏付ける論証。
fallacy-list.006
Aさん
我々は毎日1時間のジョギングをすべきです。
部長もそう言っていました。

これもあるあるね。


偉い人、立場が上の人、カリスマの人が言っていたから正しい。


そうとは限らないよね。


だれしも人間だから間違いはする。


心得ておきたいわね。


藁人形論法(Straw man)

藁人形論法(Straw man)
相手の意見の一部を誤解釈したり、正しく引用せず歪める論証。
fallacy-list.007
Aさん
フロアにもう一台コピー機を増やすべきです。
座席の位置によっては行くのが大変な人がいるから。
Bさん
予算的な問題でもう少し手配に時間がかかりそうです。
Aさん
あなたは会社にコピー機が要らないと言うのですか?

口論、口喧嘩で登場しそうね。


相手の言葉尻を変な風に拾って、その部分を悪く解釈する。


藁人形論法を相手が使ってきたら誤謬を知らないか、知っていて相手を攻撃したい人じゃないかと私は思うわ。


仮定の誤謬

リン先生
それでは、非形式的誤謬の仮定の誤謬について例示していきます。


循環論法(Circular reasoning)

循環論法(Circular reasoning)
証明すべき結論を前提としていること。
fallacy-list.008
Aさん
太郎さんは正直者です。
なぜなら太郎さんが「自分は正直者だ」と言っていたからです。


論点先取(Begging the question)

論点先取(Begging the question)
証明すべき議論の前提が、正しいものとして仮定すること。
fallacy-list.009
Aさん
先日逮捕されたXは非道な人間かって?
非道な人間だから逮捕されたんですよ。


多義性の誤謬(Equivocation)

多義性の誤謬(Equivocation)
議論の途中で言葉の意味を変えること。
fallacy-list.010
Aさん
Bushelという重さの単位は4 Pecksかー。
Pickって何だろう?
Bさん
素早くキスをすることだよ。
Aさん
数学って難しいなー。
※ Peckには次の意味があります。「重さの単位(1/4 Bushel)」「素早くキスをすること」


誘導尋問(Loaded question)

誘導尋問(Loaded question)
議論に関わる人たちが受け入れていない前提に基づく質問をすること。
fallacy-list.011
Aさん
あら、メアリー(3歳)が泣いているわ。
ボブ(5歳)、あなたメアリーのおもちゃを奪ったでしょ?
どうしてあなたは良い子にできないの?

これも誤謬としてあるあるだと私は思うけど、時には人を傷つけるんじゃないかと思うの。


↑の例だとボブが悪いことしている前提でママが疑いかかっているからボブは傷つくんじゃないかしら。


気をつけたいわね。


滑り坂論法(Slippery slope)

滑り坂論法(Slippery slope)
「一度○○を許せば、たちまち△△になるだろう」と主張する論法。
fallacy-list.012
Aさん
安楽死は日本に採択すべきでないね。
一度自殺幇助を認めてしまうと、あらゆる弱者が安楽死されてしまう未来になるから。

風が吹けば桶屋が儲かるの論法ね。


合成の誤謬(Fallacy of composition)

滑り坂論法(Slippery slope)
ミクロの視点では正しいことでもマクロの世界では意図しない結果を生むこと。
fallacy-list.013
Aさん
景気を良くするためには国民すべてが財布の紐を固くすればいいかと思います。
Bさん
ケインズの「一般理論」によるとむしろそれは不景気を招くんですよ。

これは私個人としての推し誤謬よ。


ミクロの視点で良いとされる取り組みがマクロの視点でも良いとは限らない。


知識なし状態だと直感に反するからこの誤謬にハマる人も多いのではないかしら。


ビジネスの世界では全体最適(マクロの視点で良いとすること)が重要視されている(…と私は思う)から知っておきたいわね。


分割の誤謬(Fallacy of division)

滑り坂論法(Slippery slope)
全体で当てはまることが部分でも当てはまると主張する論法。
fallacy-list.014
Aさん
留学経験者ってみんな英語ができるんでしょう?
それならば留学経験がある太郎さんは英語が堪能なはずだ。


偽りのジレンマ(False dilemma)

偽りのジレンマ(False dilemma)
何らかの問題の打開策が2つしかないように見せかける論法
fallacy-list.015
Aさん
今の成果主義の世の中、昇進するか会社を辞めるかどちらかしかないんだろうね。
Bさん
極端すぎますよ。同じ階級に留まるという選択肢もあるはずです。
Aさん
いや、とにかく昇進か退職かだよ!


極端な立場(Excluded middle)

極端な立場(Excluded middle)
2つの立場の中間を排除する論法
fallacy-list.016
Aさん
今の世の中、利益を全く顧みらないで働くことが大事でないだろうか。
Bさん
利益ゼロだと身を滅ぼすと思いますよ。
Aさん
それなら、自身の利益と保身に全部集中すればよいのかな?
Bさん
いや、渋沢栄一の「論語と算盤」でもあるように、中庸が大事だと思いますよ。

これもあるあるね。


世の中は「程度問題」で扱う問題が多いと私は思うわ、言い換えるとスペクトラムのように見た方がいいものね。


言い換えると「0か1か」のような両極端で扱うものでないと私は思うの。


例えば英語学習でも「まったくしない0の状態」「お金・時間・大事なものを犠牲にして勉強する1の状態」


どちらもおすすめできるものでないでしょ?


「0か1か」でなく「0と1の間」に最適解があるんじゃないかしら?


統計の誤謬

リン先生
それでは、非形式的誤謬の統計の誤謬について例示していきます。


早まった一般化(Hasty generalization)

極端な立場(Excluded middle)
少ない例から一般的な結論を導こうとすること。
fallacy-list.017
Aさん
我が社の部長クラス以上は50人いるが、スワヒリ語に堪能な者が2人いる。
優秀な人物になるためにはスワヒリ語を学ぶべきだ。


弱いアナロジー(Weak analogy)

弱いアナロジー(Weak analogy)
2つの項目について弱い類似点を用いて主張する論法。
fallacy-list.018
Aさん
・拳銃
・金づち
どちらも金属でできていて人を殺めることができる。
拳銃が社会で規制されているのと同様、
金づちも社会で規制されるべきだ。


前後即因果の誤謬(Post hoc ergo propter hoc)

前後即因果の誤謬(Post hoc ergo propter hoc)
事象Xの後に事象Yが発生。事象Yは事象Xが原因となって起きたとする論法。
fallacy-list.019
Aさん
試験の日の前日にトンカツを食べて 試験に合格したことがある。
だから、トンカツには試験合格のための力があるんだよ。

あるあるね。


これって活用でなく悪用をして人を騙すこともできるから注意ね。


無知に訴える論証(Appeal to ignorance)

無知に訴える論証(Appeal to ignorance)
証拠や反対がないことを理由に命題を真と定めること。
fallacy-list.020
Aさん
死刑制度実施による抑止力って数値化されていませんよね?
だから、抑止力なんて無いんですよ。死刑制度は廃止すべきです。


プロパガンダの誤謬

リン先生
それでは、非形式的誤謬のプロパガンダの誤謬について例示していきます。


恐怖心に訴える論証(Argumentum ad baculum)

恐怖心に訴える論証(Argumentum ad baculum)
自分の威力または暴力を示して、相手を屈服させる論証。
fallacy-list.021
Aさん
この施策を取り入れるべきです。
Bさん
そんなことをしたら、あなたの査定を悪くしてやるから!

議論でこんなこと言う人がいたら最悪ね。


こんな人がいたら距離を置きましょう。


同情に訴える論証(Argumentum ad misericordiam)

同情に訴える論証(Argumentum ad misericordiam)
哀れみ罪悪感などの感情へ直接訴えかける論証をすること。
fallacy-list.022
Aさん
太郎さんが策定されたこの施策。
メリットとデメリットの検討がなされたと感じにくいし、実現可能性も低いと思います。
Bさん
普段から頑張っている太郎さんの施策を否定するなんて、太郎さんがかわいそうだと思わないんですか?!


大衆に訴える論証(Bandwagon)

大衆に訴える論証(Bandwagon)
多くの人が信じている、支持しているという理由で命題を真とすること。
fallacy-list.023
Aさん
このオンライン英会話サービスは英会話能力が劇的に向上するらしいです。皆がそう言っていました。

「みんながそう言っていました」


これが妥当とも限らないから注意。


スノッブに訴える論証(Snob appeal)

スノッブに訴える論証(Snob appeal)
希少性、地位、財産に訴えること。大衆に訴える論法の逆。
fallacy-list.024
Aさん
この新型スマートフォンのハイエンドモデルは心惹かれたね。
「限られた者が享受する特別なエクスペリエンス」がキャッチコピーだってさ。
僕は買おうと思うよ。
Bさん
何というか、俗物根性出てるねあなた。

誤謬って言った者が誤りって話でなく、意図的に悪用することもできるの。


企業が「期間限定!」「限られた人が持つ商品」をアピールしたらこの誤謬ね。

伝統に訴える論証(Appeal to tradition)

伝統に訴える論証(Appeal to tradition)
主題が過去または現在の伝統に照らして正しいと見なす論証。
fallacy-list.025
Aさん
昔は学校では体罰が当たり前だった。
もっと体罰に対して世間の目も寛容になるべきだ。

「昔の人は良かった。今の若者は○○でけしからん」みたいなことを言う人がいたらこの誤謬。


新しさに訴える論証(Appeal to novelty)

新しさに訴える論証(Appeal to novelty)
主題が現在または未来の流行に照らして正しいと見なす論証。
fallacy-list.026
Aさん
我が社の社員は健康のために、この最新式の健康法を実施すべきだ。


その他の誤謬

リン先生
それでは、非形式的誤謬のその他の誤謬について例示していきます。

本物のスコットランド人論法(No true Scotsman fallacy)

本物のスコットランド人論法(No true Scotsman fallacy)
反例を排除するために、臨機応変に定義を変更する論法。
fallacy-list.027
Aさん
英語が堪能な人はTOEIC900以上あるもんだよ。
Bさん
英語話者とバリバリ仕事している太郎さんはTOEICは800台だって話ですよ。
Aさん
真に英語が堪能な人はTOEIC900以上あるもんだよ。


半分の真実(The half truth)

半分の真実(The half truth)
真実の一部分を話すことによって聞き手を誤認識させる。
fallacy-list.028
Aさん
面接を始めます。Bさんあなたはプログラミングで色々な経験があるんですよね。
Bさん
はい、そうです。
(オンライン授業でかじっただけだが) Javaと
(自分の趣味で作ったツールだが) PHPと
(BIツールをかじっただけだが) Postgres-SQLの経験があります。
(部下1人だけだが) リーダー経験もあります。
Aさん
それは、すごいですね!

この誤謬も私の推し誤謬。


ぜひ知ってもらいたいわ。


半分の真実(The half truth)って誤謬は活用も悪用もできると私は思うから。


・活用の場合、人を錯覚させて自分を凄い人に見せることができるわね。


・また活用の場合、悲しいお話を伝えるときに「伝えない方がいい事実」を言わず伝える必要がある部分のみを伝えることができるわ。


・悪用する場合、何か商品を売ろうとして「都合が悪い事実」「買い主不利の事実」を言わず売ることができるわね。


物象化(Reification)

物象化(Reification)
抽象概念を実物の物として扱うこと。
fallacy-list.029
Aさん
死刑制度を採択したら、神様が死刑執行者に天罰を与えるだろうね。


全知(Omniscience)

全知(Omniscience)
「絶対に」「いつでも」主張する論法。
fallacy-list.030
Aさん
この政策を採択すべきです。絶対に全員にメリットがあります。

「絶対」という言葉、哲学/数学/統計学を学んだ人ならばそう簡単に使うことができないものっていう感覚があるのではないかと思うの。


世の中の0%、100%の命題を挙げることって難しいのじゃないかしら。


だって、100%正しいと考える人もいる科学的知識でさえ揺らぐことがあるからね。


次図のとおりね。

falsifiability01


悪魔の証明(Proving non-existence)

悪魔の証明(Proving non-existence)
「存在しない」ことの証明を相手に求めること。
fallacy-list.031
Aさん
会社で起きた盗難事件、犯人はあなたですね?素行が普段から悪いから。
Bさん
証拠はあるのですか?
Aさん
むしろあなたが示すべきです。あなたがやっていないという証拠を。

この誤謬も私の推し誤謬。


「無いことの証明って、もの凄く難しい」と私は思うわ。


例えば「赤い色のカラス存在するか?」について考える時、「存在する」を証明する場合は赤い色のカラスを見つければいい。


だけど、「存在しない」を証明する場合、世界中をくまなく探索して無いことを証明しなければならない。


「存在する」「存在しない」どちらの証明も大変だろうけど後者の方が大変だってことは分かるんじゃないかな?


これは私の推論だけど、無いことの証明が難しいから近代法では「推定無罪」があるんじゃないかと思うの。


都合のいいデータ(Cherry pick)

都合のいいデータ(Cherry pick)
自分の主張に都合の良いデータのみを集め、悪いものは無視する論法
fallacy-list.032
Aさん
X社、Y社、Z社で業務のクラウド化が成功している。
だから、我が社でもクラウド化を採択すべきです。
Bさん
a社、b社、c社、d社、e社は失敗してリプレイスしているという話はご存知ですか?

cherry-pick、これはプログラマーの方ならおなじみGitというツールでおなじみのコマンドね。


確かにCherry pickしていると思うわ。


誤謬例の答え合わせ

リン先生
さて、冒頭で登場した誤謬例の答え合わせをします。

今までの知識を踏まえれば答えは分かるんじゃないかと思います。


さて、エイコちゃんに改めて聞こうかしら最初の3つの例を。

エイコ
準備万端です!

はい、それでは1つ目。

fallacy-sample.001
エイコ
「みんなそう言っている」は「大衆に訴える論法」ですね。
みんなが言っているから妥当であるとは限らないと思います。

正解!


それでは2つ目いくわね。

fallacy-sample.002
エイコ
「みんなそう」は「早まった一般化」ですね。
議員の一部にそういうことする人がいたとしても、全員がしていると簡単に言うことはできないと思います。

正解!


それでは3つ目いくわね。

fallacy-sample.003
エイコ
「昔は良かった」は「伝統に訴える論法」ですね。
昔の何もかもが今よりも勝っているとは限らないと思います。

正解!


これでエイコちゃんも誤謬を掴んだようね。

エイコ
どやっ!

だけど、非形式的誤謬ってもっとあるし、形式的誤謬ももっとあるし、論理の世界からすると今回の説明はほんの一部。


もし興味があったら自分から探求してみてね。

エイコ
はいっ!


まとめ

リン先生
以上が「英語で論理的に話すための知識その4【誤謬を学ぼう?】」のお話でした〜。
エイコ
リン先生またまた、すごいですー♪
世界を見る視点が変わったと思います!

よかったわ。


これで分かったでしょう。


誤謬の知識ってディベートにおいても論の妥当性が検証できたり、仕事/日常生活における推論でおかしなところがないか見極めることができるの。


エイコちゃんの今後に役立ててもらえると嬉しいわ。

エイコ
はいっ!

誤謬を初めて知る方、何となく耳にはしたことあるけど体系的には知らなかった方。


もし、今回の知識があなたの人生に良い影響を与えることができれば私としても冥利に尽きると思います。


もしよろしければ記事で紹介した参考書籍、他の本からも学んでみてくださいね。


それでは。

リン先生
Let’s do it!


メール相談受付中

ブログに対するご意見、


英語の勉強法についての相談、


気軽にしていただけたらと思います。


管理人のキャパシティーが超えない範囲で対応させていただきますね♪


(↓ メール相談は↓をクリック! ↓)

mail-soudan-2