
英語の勉強はお進みでしょうか?
近くに英語試験など受験を控えられている方へ、武運をお祈りします。
さて、このブログについてもささやかではありますが英語学習者の方の一助になればと思っています。
だけど訪問してくださった方が
「このブログ、自分が求めていた情報と違う〜」
ということにならないよう、このブログの方向性をあらためて明らかにしたいと思います。
ブログの方向性について要素分解すると
・ブログの想定読者
・ブログの目指すもの
・ブログの色
になります。
もし、このブログがあなたに合わなかったら他のブログやサイトを見てくださった方が時間をより有益に使えるかもしれません。
しかし、このブログがあなたと相性が良ければそれはご縁ですね。
末永くよろしくお願いします♪
それでは以下で説明しますね。

本ブログが提供するもの

本ブログが主に提供するものは、まだ世の中にあまり提供されていない英語学習情報です。
それがどんな情報であるかは次に述べさせていただきます。
科学的事実に基づいた英語学習法

英語学習法の情報発信者にありがちな、自身の経験則を述べることはほとんどしません。
「自身の経験則に寄りすぎる情報発信は科学的妥当性が少ない可能性が高いからです。
科学的妥当性が少ない理由は次で記事にしています。
この記事です!
英語のクイズ・パズル

英語力を楽しく高めたいと思う方は多いでしょう。
しかし、市販の本やインターネットが提供するクイズやパズルは易しすぎたり、そもそも英語学習者向けでないものが多いのではないでしょうか。
本ブログでは英語学習の上級者でも歯ごたえがある様々なクイズ・パズルを提供します。
このようなクイズ・パズルを提供します!
アカデミック、マニアックな英語学習情報

英語学習で直接役に立つわけではないが知的好奇心を満たす記事が本ブログにあります。
例えば…
- 第二言語習得論
- ラテン語由来の動物形容詞
といったものです。
「英語学習上級者でもあまり知らないであろうアカデミック、マニアックな情報を知りたい方はどうぞ閲覧ください。
こんな記事があります!
本ブログが提供しないもの

「一言にすると、既に世の中に多く提供されているもの、管理人自身の知識が及ばないものになります。
それがどんな情報であるかは次に述べさせていただきます。
初学者向けの情報

本ブログの想定読者は次図のとおりです。

本ブログでは科学的事実に基づいた英語学習法を提供しますが、初学者のうちは英語学習法を役立てるのは難しいと思えるからです。
まずは学校の英語学習の最初の3年で習う基礎を身に着けていただきたいと思います。
中学・大学受験の情報

理由は2つありまして、
- 当ブログの管理人は中学・大学受験の情報を提供できる知識がない
- 中学・大学受験の情報を提供できる優良な他のサイトやサービスがある
…というものです。
ゆえに、高校生以下を想定読者の範囲外にしています。

特定の英語試験の情報


管理人は英検®とTOEIC L&R®の受験経験がありますが、それでも英語試験の情報は提供しません。
すでに英語試験の情報が世の中に溢れているからです。
まとめ

・このブログを読んだほうがいい人
・このブログと相性が合いそうな人
ご理解いただけたのではないかと思います。
もしあなたがこのブログにビビッときたらブックマークしてくださいね。

メール相談受付中
ブログに対するご意見、
英語の勉強法についての相談、
気軽にしていただけたらと思います。
管理人のキャパシティーが超えない範囲で対応させていただきますね♪
(↓ メール相談は↓をクリック! ↓)
