スタディサプリEnglish・コーチプランの効果を科学的に検証!

study-sapuri-coach-plan スクール
リン先生
こんにちは!英語上級者になりたい方のサポート役、リンです♪
リン先生
今回もスクールを紹介していきます。
英検®準1級の受験者にとっておすすめできるかどうか見ていきますね。
エイコ
今回はどこですか〜?楽しみです・・・!

今回は「スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプラン」。


スクールというよりもアプリ+オンラインコーチングサービスになるわね。

スタディサプリEnglishパーソナルコーチプランこちら

studysapuri-coaching
引用元 https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/
エイコ
めちゃくちゃ有名じゃないですか♪
CMでもよく見ます!
エイコ
スタサプ♪
エイコ
TOEICテストスコアアップの声ぞくぞく
スタディサプリなら20回分の実践問題
リスニング・文法・長文読解もこれひとつ
(今すぐ無料体験)
エイコ
英語学習ならスタディサプリ♪

はい、定番のモノマネありがとう。


スタサプのCMは2020年くらいから目立つようになってきたわね。


CMからスタサプの存在を知った人は多いんじゃないかしら。

さて、英検®準1級受験者にとっておすすめできるかどうかの判断軸についてはこの記事で述べているから、スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランもこの判断軸で検証するわね。


この記事です!


運営者 株式会社リクルート
運営代表者 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
代表取締役社長 柏村美生
運営責任者住所 東京都品川区上大崎2丁目13-30 oak meguro
連絡先 0120-500-658
リン先生
そうそう、今回も先に結論を言わせていただくわ。
エイコ
もしかしてっ

そうよ、そのもしかして。


スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプラン。


結論から言うとこのコーチプランは当ブログとしておすすめしたいサービスよ。


英語コーチングは英会話スクールや独学よりも英語力を高める効果がある方法。


英語コーチングは基本的に30万円以上の高額になることが多いのが欠点なんだけど、スタディサプリEnglishのコーチプランは破格の値段。


しかも、TOEICで点数が伸びたって報告が多数。


科学的観点で見ても投資対効果が他のスクールよりも高いと思えるわね。


投資対効果についてはこの記事で触れているから確認してみてね。


この記事です!


投資対効果を見る上でこの指標があるわ。

指標根拠
具体的な目標設定を行う場がある限界的練習
集中する環境がある
フィードバックを多く頻繁に受けることができる
インプット8、アウトプット2の環境がある第二言語習得論
英語力が付いたエピソードが多くあるエビデンス

スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランは全ての指標を満たすの。


だから、おすすめにしたわけ。

エイコ
なるほどー

それじゃあ、詳細は次から説明していくわよ。

スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランの概要と2つの特徴

リン先生
スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランの概要と2つの特徴について話していきます。
エイコ
そもそもスタディサプリって何ですか?

いい質問ね。


エイコちゃん、リクルートホールディングスって会社は聞いたことがあるかしら?

エイコ
はい、人材派遣やHR、メディアなどを扱う大企業ですね!

そうそう。


そのリクルートホールディングスが提供しているオンラインサービスの一つがスタディサプリになるの。

エイコ
なるほどー、リクルートが提供していたんですねー。

そう。


そのスタディサプリなんだけど、元々は受験情報提供サイト。


それが変化していって、


・スタディサプリ高校講座(資格対策講座に英検3級 、準2級、2級あり)
・スタディサプリ中学校講座
・スタディサプリ小学校講座
・ステディサプリEnglish


が加わっていったわけ。


そして、スタディサプリEnglishは

  • TOEIC® L&R TEST対策コース
  • 新日常英会話コース
  • ビジネス英語コース
  • TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプラン

のサービスがあるわね。


今回紹介するコーチプランはスタディサプリEnglishのサービスの一つ。


コーチプランは申し込めば1-2日で開始できるし、コーチプラン以外のコースならアプリのインストールで速攻始めることができるわ。

エイコ
インストールしました!
すごーい、もう受講できちゃいます!
リン先生
エイコちゃん、早すぎ・・・!

このように、オンラインで日常英会話、ビジネス英会話、TOEIC講座を受講できるのがスタディサプリEnglishね。


それでは、コーチプランの特徴を言っていくわ。

特徴1:オンライン完結

引用元 スタディサプリEnglish・アプリ画面
リン先生
1つ目はオンライン完結

もう先に話しちゃったけど、コーチプランはオンライン完結。


コロナ禍であったり、お住いの都合があっても安心できるわね。


オンラインがそれほど普及していない時代、私は大変だったわ・・・

エイコ
先生、何かあったんですか?

私は通学タイプの英語スクールに通ったんだけど、私の家から片道90分。


スクールは夜しか通えなかったから授業が終わると近くのホテルに宿泊するってことがあった。

リン先生
授業が終わると満身創痍だったわ・・・。
エイコ
うわっ、遠いスクールって大変ですね・・・。

そうよ。


だから今はオンラインが普及して地理的制約も受けにくい。


素晴らしいわね。

特徴2:20回分の模試と300本の講義動画

study-toeic-mock-test
引用元 スタディサプリEnglish・アプリ画面
リン先生
2つ目は20回分の模試と300本の講義動画。
エイコ
20回分の模試と300本の講義動画・・・。
どういうことですか?

コーチプランは「TOEIC® L&R TEST対策コース」を含んでいるんだけど、


それには、TOEIC模試20回分と300本のTOEIC対策講義動画が収録されているの。


コーチプランの契約をすればいつでも受け放題ってことよ。


ちなみにコーチプランでなくても、月額3,278円(税込)の「TOEIC® L&R TEST対策コース」で模試と講義は見放題だけどね。

エイコ
えっ、凄すぎじゃないですか・・・!
だって、模試1-2回分の本で3,000円くらいしますよ・・・!

うん、私も凄いと思うわ。


まさに価格破壊。


そして、講義動画も300本。


その講師は関正生先生。


TOEICで990点取得、著書多数の有名なお方ね。


「丸暗記から解法される、英語の「核」をインストールするTOEIC講座」っていうのが講座のキャッチフレーズ。


その名前のとおり、英語の核となる考えを関先生は惜しげもなく教えているわ。


一例として、「完了形の概念編」を見てみましょうか。

エイコ
すごく分かりやすいです・・・!

うん、私もそう思う。


こんな講義300本が見放題だからねー、TOEIC参考書にかけるお金も節約できるんじゃないかしら。

スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランの2つの強み

リン先生
それでは、スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランの2つの強みについて説明していきますね。
エイコ
先生、ご機嫌ですね〜!

そりゃそうよ。


他の英語サービスと比して頭一つ抜けているからね。


それでは説明します。

強み1:他社の追随を許さない価格破壊

引用元 https://eigosapuri.jp/
リン先生
強みの1つ目。
他社の追随を許さない価格破壊。
エイコ
他社の追随を許さない価格破壊・・・!
結構なパワーワードですね・・・!

うん、でも言葉通りなのよ。


まず、英語コーチングの相場。


大手だと、3ヶ月のコーチングで30万円代後半〜40万円代後半。


こんなもんね。

エイコ
高くて手が届かないです・・・

そうね。


一般的な人からすると、お気楽にできる買い物ではないわね。


だけど、スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランコーチプランは衝撃よ。


6ヶ月プランが98,000円(税抜)、3ヶ月プランが68,000(税抜)。

エイコ
税抜98万円と68万円ですね。
中々届かないですよね・・・。

エイコちゃん、値段もう一度よく見て。


桁が1つ違うわよ。

エイコ
・・・。
エイコ
目が覚めました・・・!

そうなのよ。


相場と比べて他社の追随を許さない状態なのよ。


これが強み。

強み2:科学的アプローチ

リン先生
強み2つ目は科学的アプローチ。
エイコ
どの辺りが科学的なんですか?

そうね、スタディサプリEnglishで各種説明があるけど、ピックアップして表にすると次のようになるかしら。

アプローチ科学的根拠
TOEIC® L&R TEST対策コース
ディクテーションとシャドーイングでリスニング力をアップ!通訳者の訓練法
「世界一わかりやすいTOEIC® L&R TESTの授業」満足度90%*の神授業スキーマ(認知心理学)
ダッシュボードセルフモニタリング法
TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチングプラン
いつ、何をやるのか明確になる「学習プラン」計数管理
学習プランを確実に実行する「コーチの徹底サポート」ホーソン効果
限界的練習
これひとつで、すべて網羅「充実の学習コンテンツ」スキーマ(認知心理学)

スタディサプリEnglishのページに「科学」をうたった話、私が調べる限りなかったわ。


でもね、このサービスはちゃんと科学的アプローチに従っているし結果を出している。

エイコ
なるほどですねー。


スタディサプリEnglishが提供する4つのコース

リン先生
スタディサプリEnglishが提供する4つのコースについて説明します。
エイコ
お願いしますー。

スタサプを知ったばかりの初見さんはどんなコースがあるか混乱しちゃうから、もう一度情報を整理してお伝えするわ。


スタディサプリEnglishが提供する4つのコースは次のとおり。


今回の記事で紹介するコーチプランも含むわ。

  • TOEIC® L&R TEST対策コース
  • 新日常英会話コース
  • ビジネス英語コース
  • TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプラン


TOEIC® L&R TEST対策コース

studysapuri-toeic
引用元 https://eigosapuri.jp/toeic/
リン先生
TOEIC® L&R TEST対策コースについて簡単に説明します。

これはコース名のとおりTOEIC L&Rに特化したコースになるわね。


特徴を列挙すると次のとおりになるわ。

  • 20回分のTOEIC模試
  • 300本の講義動画
  • 英単語クイズ、基礎講座、1分クイズを収録
  • ディクテーション、シャドーイングも行う


コーチプランに入るとこのコースのサービスが受けられるから、それは覚えておいてね。

新日常英会話コース

studysapuri-daily
引用元 https://eigosapuri.jp/conversation/daily/
リン先生
新日常英会話コースについて簡単に説明します。

これは、海外旅行、レストラン、おもてなしなどの場面で使う日常的な英会話を学べるコースね。


ナオっていう女の子がニューヨークで生活を送るというストーリーを通じて受講者は日常英会話を学ぶの。


ストーリーの内容理解度テスト、ディクテーション、発話練習、日常英会話に必要なことが楽しく学べるわね。

ビジネス英会話コース

studysapuri-business
引用元 https://eigosapuri.jp/conversation/business/
リン先生
ビジネス英会話コースについて簡単に説明します。

これはビジネスに特化した英会話を学べるコースね。


ダイスケっていう電機メーカーの社員が様々な問題解決に挑むストーリーね。


新日常英会話コースと同様、ストーリーの内容理解度テスト、ディクテーション、発話練習、ビジネス英会話に必要なことが楽しく学べるわね。

TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナル・コーチプラン

studysapuri-coaching
引用元 https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/
リン先生
TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランについて簡単に説明します。

今回の記事で紹介しているコースね。


英語コーチングは英会話スクールとは違って、受講者の担当コーチが


・目標を一緒に定めたり
・受講者に合わせた課題を用意してくれたり
・学習の悩みの相談に乗ってくれたり

するの。


先程も紹介したけど、英語コーチングとしては破格のお値段ね。

スタディサプリが解決に挑む社会問題

リン先生
スタディサプリEnglishを含むスタディサプリが解決に挑む社会問題についてお話させていただきますね。
エイコ
どんな社会問題ですか?

それは教育格差。


教育格差っていうのは「出身家庭と地域という本人の努力でどうしようもない初期条件によって教育機会の格差が生まれること」。


世界のどの国でも大なり小なりこの問題はあるし、日本でも教育格差はあるわ。


さっそくだけど、読売オンラインのアーカイブをまず読んでみてエイコちゃん。


この記事が示すとおり、保護者の年収や居住地によって子供の大学進学率が変わってくるのよ。


2007年9月に東京大学大学院教育学研究科が行った調査によると次のとおりになるわ。


1つ目は年収による教育格差。

・保護者の年収が1000万円超…子供の大学進学率62%
・保護者の年収が400万円以下…子供の大学進学率31%

2つ目は居住地による格差。

・中間所得層(年収400万-800万円)・都市部在住…子供の大学進学率48%
・中間所得層(年収400万-800万円)・地方在住……子供の大学進学率41%
エイコ
う〜ん。
大学に通うことができる自分が恵まれていると感じました・・・。

そうかもしれないわね。


もちろん経済、居住地で恵まれていない状態で大学進学したって人もいるわ。


だけどこれは圧倒的少数派。


たいていの人は大学に行きたいけどやむを得ず断念ってことになるわね。


そして、文化資本の問題もあるわね。

エイコ
文化資本・・・?

そうね、それじゃあこの図を見てもらえるかしら。

文化資本は「社会地位を決定づけるお金以外の資本」のこと。


親が持っている知識、人間関係、趣味等が子供に影響するってこと。


親が大卒であれば、教育の重要性が分かっているし、それなりに年収の高い職に就くことが多いから次のことをするんじゃないかしら。

  • 子供に習い事をさせる
  • 社会で必要となる知識を子供のうちから教える
  • 自宅に教養となる書籍を置く
エイコ
確かに、そんなことしそうですね。

文化資本の問題もあるから、たとえ急に家に大きなお金が入ってきても教育格差が生まれてしまうの。


なぜなら文化資本って親から子供に長年にかけて引き継ぐものだからね。


社会的地位が高い人の振る舞い、教養、趣味って一朝一夕で身につくものじゃないからね。


まぁ文化資本の問題解決は難しいけど、年収・居住地の差から生まれる格差についてはスタディサプリが解決してくれるんじゃないかしら。


ステディサプリEnglishもだけど、ステディサプリ(小学校講座、中学校講座、高校講座)って月2,000円-3,000円ほどの低価格で高クオリティの授業を受けることができるの。


そしてオンラインだから居住地に関係なく受講できる。


これって一昔前だと、子供を塾に通わせることができる裕福な家庭、そして塾がある地域でないと実現できなかったこと。


スタディサプリは教育格差を減らすための一役に貢献したわけ。

エイコ
社会問題の解決に挑むスタディサプリに感動しました!

うん私も感動したわ。


多くの英会話スクール、英語コーチングスクールを見てきたけど明確に社会問題解決に挑んでいるのはスタディサプリだけじゃないかしら。

スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランのレビュー

リン先生
TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランのレビューをしていきますね。

・オンライン通学は可能か?
・中級者以上に対応しているか?
・料金はいくらか?
・投資対効率が高いか?
について見ていきます。

オンライン対応!

オンライン対応しているかについて。


答えはYes。


もうお察しだけど、すべてがオンラインで完結するサービスよ。


・コロナの感染が気になる方
・都心部に住まわれていない方


も制約を受けずに受講できるわね。

中級者以上にも対応!

study-sapuri-voice
引用元 https://eigosapuri.jp/toeic/

中級者以上ににも対応しているかについて。


答えはYes。


TOEIC600、700の人も受講しているから大丈夫ね。

料金について

リン先生
さて、料金について話しますね♪
エイコ
あれっ、先生いつになく上機嫌ですね!

そうね。


英会話スクール、英語コーチングスクール。


魅力的なサービスを提供していてもお値段がちょっと・・・ってケースがあったからね。


でも、TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランは大丈夫。


一つの後ろめたさもなく、みなさんにお伝えできるわ。


まずは、入会金。

スタディサプリEnglishコースの共通料金
・入会金        0円(税込)

そして、授業料。

スタディサプリEnglishコースの共通料金
・新日常英会話コース                         1,980円(税抜)
・ビジネス英会話コース                        2,980円(税抜)
・TOEIC®TEST対策コース                      2,980円(税抜)
・TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプラン(3ヶ月プログラム) 68,000円(税抜)
・TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプラン(6ヶ月プログラム) 98,000円(税抜)

どうかしらエイコちゃん?

エイコ
今までの英語コーチングスクールが何だったんだろうと思うくらい安いです!
エイコ
でも・・・

でも、どうしたのエイコちゃん?

エイコ
安かろう悪かろうにならないかが気になりました・・・。

そうね、ここまで安くなると逆にサービスの質が気になっちゃうわよね。


でも安心して。


スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチングプランは効果の面でも高いことが分かっているから。


次に投資対効果を見てみましょうか。

投資対効果はトップクラス!

リン先生
投資対効果について、英語コーチングスクールと比較してもトップクラスじゃないかと私は思うの。
エイコ
それは何かデータがあるんですか?

それじゃあ、この表を見てくれるかしら。

指標根拠スタディサプリ
English
A社B社
具体的な目標設定を行う場がある限界的練習あるあるある
集中する環境があるあるあるある
フィードバックを多く頻繁に受けることができる毎日週2回週1-2回
インプット8、アウトプット2の環境がある第二言語習得論インプット重視アウトプット重視アウトプットに力を入れているスクールもある
英語力が付いたエピソードが多くあるエビデンス11人の顔出しインタビュー6人の顔出しインタビュー顔出さないインタビューを20人余り

当ブログで定めた投資対効果、すべての指標の条件を満たしているの。


上から順に見ていくと・・・。

指標
具体的な目標設定を行う場がある

これってとっても大事。


英会話スクールって目標決めないことが多いじゃない?


これだと、英語力って伸びないのよね。


1年通ったけどTOEICの点数はあまり伸びませんでしたってあるあるなのよ。


その点、スタサプのコーチプランだと最初に目標を決めるわね。


3ヶ月後にTOEICスコアを150点伸ばすとか、TOEFLを15点伸ばすとか。


だから指標を満たすわね。

指標
集中する環境がある

これもOK。


コーチプランだと毎日トレーナーに経過を報告する義務があるから英語の勉強をさぼるのは難しくなるわね。


だから、集中せざるを得なくなる。

指標
フィードバックを多く頻繁に受けることができる

これって限界的練習っていう考えが根拠となっている大事な指標。


コーチプランは毎日フィードバックを受けることができるから指標はOK。


間違った勉強法を進めると効率も悪くなるからね。


だけど他の英語コーチングスクールってそのフィードバック間隔はスタディサプリEnglishより少ないわね。


これがスタサプEnglishコーチプランが他の英語コーチングスクールを引き離している要因の一つかと思うの。

指標
インプット8、アウトプット2の環境がある

これは第二言語習得論にある公約数の考え。


つまりは多くの科学者が支持する考えね。


スタサプEnglishコーチプランの英語コーチングはインプット重視。


これも科学的にマッチしたやり方ね。

指標
英語力が付いたエピソードが多くある

この件に関して、スタサプEnglishコーチプランは目をみはるわね。


TOEICの点数が何点から何点まで上がりましたっていう顔出しインタビュー。


他の英語コーチングスクールと比べてもずっと多いんじゃないかしら。

study-sapuri-voice
引用元 https://eigosapuri.jp/toeic/

このような具体的な成長例を列挙するっていうのは科学的に見ても信頼性が高いわね。


「エビデンス」で言えば「観察研究」に相当する信頼性の高いエビデンスよ。

エイコ
んー、もうひと押しほしいですねー。
他の英会話スクールや英語コーチングスクールを蹴ってまで選ぶ理由。

鋭いわねエイコちゃん。


それじゃぁ、とどめの証拠。


1万円払えば何点TOEICスコアがアップするかのスクール比較表よ。

スクール名スタディサプリEnglish英語コーチングA社英語コーチングB社多くの英会話スクール
掲載サンプル数11300
TOEIC上昇スコア1人目:285
2人目:310
3人目:390
4人目:205
5人目:235
6人目:185
7人目:240
8人目:195
9人目:200
10人目:245
11人目:180
180 185 80掲載なしほとんどなし
料金(税込)最低でベーシックプラン
3,278円(税込)*9ヶ月
最高でパーソナル・コーチプラン
440,000円
(3ヶ月コース)
+ 一般教育訓練給付金
218,460円
(2ヶ月コース)
-
1万円で何点アップか?39.60点3.37点無効無効

スタサプEnglishコーチプランが他のスクールを引き離しているのが分かったでしょ?

エイコ
ははー、参りました・・・!


スタディサプリEnglishの評判

リン先生
スタディサプリEnglishの評判を見ていきますね。

・良い評判
・悪い評判
について見ていきます。

良い評判

良い評判はこんな感じね。

機能/コンテンツ
コンテンツについて
非常に豊富。レベルが5、レッスンが240、各レッスンの課題が5ある。1レッスンは5分~30分かかる(流すだけなら5分ですむが、間違えた点を何度もチャレンジすると時間がかかる)。そのほか、リスニングの特別レッスンが数多くある。すべてのコンテンツをやるのには、1日1時間かけたとしても1年以上掛かりそう。
聞き取りの訓練に加え、日本語を英語にして発話する訓練もあるので、レッスンを数多くこなせば会話の力も付くのではないかと思う。

https://eigohiroba.jp/review/34447

総合コメント
無料でお試しできるコースとレベル判定があるのが良いです。初心者から上級者まで幅広く対応しているアプリだと思います。音声も完全ネイティブ(アメリカ英語)です。自分の発音とお手本の音声を比べられて採点されますのでやる気が出ます。最高評価だと嬉しくなります。

https://eigohiroba.jp/review/27994

総合コメント
単語、文法、リスニング、スピーキング、どれもまんべんなく訓練できて、隙間時間にも勉強できるので重宝しています。お試しから半年契約に移行しましたが、値段分の価値はあります。一人でコツコツやりたい人にお勧め。

https://eigohiroba.jp/review/43847

機能/コンテンツ
英語の勉強から遠ざかっていましたが、久々に思い立ち、評判の良いこのアプリにチャレンジ。レベル設定が間違っていたのかもしれませんが、ちょっと難しくて、続きませんでした。
内容自体は、しがみついていけば力が付きそうな気がします。
これから真剣に勉強したい方にはおすすめです。

https://eigohiroba.jp/review/37259

悪い評判

悪い評判はこんな感じね。

機能/コンテンツ
機能について
端末本体・音入出力機との相性があるらしく、お試し期間中にすべての機能を快適に使用できるかよくチェックする必要がある。特にマイクは入念にチェックすべき。受講期間中は端末本体はもちろん、イヤホン・マイクなどの音入出力機はなるべく同じものを使用し続ける方が良い。 私はPC版で受講したが、音声入力がダメだった。そして色々マイクのチェックを試しているうちにお試し期間が切れた。そのまま有料版に移行したが、その時にやめておけばよかったと、レッスンを受けるたびに後悔している。

私の環境では、最大の売りであるスピーキングの学習機能に支障がでた。
色々なデバイスと録音設定を試したが、必ず「①録音されているのに何を言っても最低点がつく」「②一度録音するとそれ以降音がでない」「③録音した自分の音声を再生すると超倍速で再生される」のいずれかの不具合が出た。
①②が致命的で、学習にならないので、必然的に③の環境で学習している。ちなみに③ではスピーキングで不正解になった時に直そうとしても自分がどのように発音したか聞きなおすことができずに、どう直してよいかわからないまま何度もトライアンドエラーを繰り返すことになる。やっていて苦しい。

なお、サポートに問い合わせたが、「よくある問い合わせ」に記載してある以上のことは個々のPC環境によることが原因と思われるので回答できないとのこと。つまり、公式としては「不具合はない」と認識しているようだ。なので、環境によっては快適に使えるのだろうと思う。

正常に機能すれば、コンテンツの内容は良いと思うので、無料版でお試ししてほしい。

https://eigohiroba.jp/review/34448

総合コメント
TOEIC600点台でコーチプランを受講開始、4カ月経ちましたが点数がまったく伸びません。どこが弱点なのか、どうすれば伸びるのかの具体的なコーチング力が弱いのか、いわれたとおり以上の勉強をしても効果がでない。
例えば、リスニクングパートでなぜこの問題を間違えたのか、は結局自分で分析しないと何もコーチしてもらえない。そのため、自己分析が間違っていると、適切な指導が得られないのが欠点だと思います。

https://eigohiroba.jp/review/34448

総合コメント
欲を言えば、無料でお試し出来るコース、メニューがもう少し欲しいですね。1日で終わってしまうような内容なのでお試し期間中、課金しないのであれば何度も同じ内容を繰り返すだけになってしまいます。発音に対するフィードバックももう少し精密化されるといいかなと思います。

https://eigohiroba.jp/review/27995

総合コメント
解説を細かくしてくれるのは参考になって良いのですが、字が細かくて読みにくい箇所が目立つのは気になりました。マイクの感度が悪い時がたまにあって、喋っているのに音を拾ってくれないのも困ります。スピーキングを練習できるのがこのアプリの強みだと思うので改善してもらいたいです。

https://eigohiroba.jp/review/27041


スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランの評価

リン先生
スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランの評価について述べます。
結論
◆おすすめできるか
 当ブログとしてはスタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・
 パーソナルコーチプランをおすすめします。
 理由を一言でいうと、他社が追従できないほどのTOEIC点数に対する投資対効果が
 あるからです。
 当プランだと1万円でTOEICの点数が39.60点上がることが期待されます。
 これが他社だと3.00点やデータなしだったりします。
 もしTOEICの点数をコーチングにより上げたいのならば是非検討してください。

◆パーソナルコーチプランの効果
 パーソナルコーチプランは科学的アプローチにより、効果が出ています。
 他の多くの英語コーチングサービスよりもTOEICの点数が上がった証拠である
 インタビュー記事が多いです。
 インタビュー記事は11記事。他社だと点数が上がった記事は2-3だったり、
 記事がなかったりします。
 
◆スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランの評判
 投資対効果が他の英語コーチングスクールの追随を許さないほど高いです。
 最初の結論でもお伝えしましたが、
 当プランだと1万円でTOEICの点数が39.60点上がることが期待されます。
 これが他社だと3.00点やデータなしだったりします。
 
◆ステディサプリが解決に挑む社会問題について
 教育格差という社会問題の解決に挑むのがスタディサプリです。
 自社利益の追求のみならず、社会問題の解決という点が素晴らしいです。
 
◆価格に関して
 コーチングプランであっても他社の追随を許さないほど破格の値段です。
 3ヶ月プランで68,000(税抜)
 6ヶ月プランで98,000(税抜)
 他の英語コーチングスクールが2-3ヶ月で30-40万することを
 考えると圧倒的に安いです。
 
◆実践は可能なのか
 顔出しインタビュー記事が他の英語コーチングスクールよりも圧倒的に多いです。
 TOEIC点数の上昇は期待できるのではないでしょうか。
 
◆誇大広告や嘘はないのか
 上記と内容は重複しますが顔出しインタビュー記事の多さは
 他の英語コーチングスクールよりも圧倒的に多いです。
 それだけ効果があるということであり
 少なくとも誇大広告や嘘ではないと考えられます。
 
◆向いている方
 ・お金をセーブしたい方
 ・TOEICの点数を上げたい方
 
◆不向きな方
 ・英検の力を上げたい方


まとめ

リン先生
以上「スタディサプリコーチングのTOEIC効果は?科学的に検証!」のお話でした!

今回出した結論は恣意的でなく予め決めておいたブログの判断軸に沿ったものだからご了承ください。


さて、エイコちゃんにはスタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランは魅力的に感じたかしら?

エイコ
ここまで安くTOEICの点数を上げることができるサービスは見たことがないです!
私も受講したいです!

スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース・パーソナルコーチプランは当ブログでおすすめしたいサービスです。


お金をセーブしたい方にも手が届くと思われるサービスですので是非検討してみてくださいね。

スタディサプリEnglishパーソナルコーチプランの申し込みはこちら


メール相談受付中

ブログに対するご意見、


英語の勉強法についての相談、


気軽にしていただけたらと思います。


管理人のキャパシティーが超えない範囲で対応させていただきますね♪


(↓ メール相談は↓をクリック! ↓)

mail-soudan-2