SDGsが分かれば英検1級エッセイ出題トピックが分かる!

g1-essay-sdgs ライティング
リン先生
こんにちは!英語上級者になりたい方のサポート役、リンです♪

今回は英検®1級のエッセイ問題についてお話したいと思います。


英検®1級のエッセイ問題といえば

g1-essay-topic-sample

のように社会が抱える問題について自分の意見を200から240 wordsで書く問題が出題されますね


今回はその1級エッセイ問題を少し楽にするための方法についてお話したいと思います。

エイコ
えー、1級ですか?
まだ、私にそんな実力はないですよ!

うん、確かに英検®準1級に向けて勉強している人に、いきなり1級の話をすると驚くわね。


だけどね、早い段階で1級の準備をしておくとエッセイ問題もある程度楽になると思うの。

エイコ
でも、1級の問題集を見ても私、ちんぷんかんぷんになると思います・・・

うん、それもそうだと思う。


だけどね、1級のエッセイ問題に挑むにあたって必要な思考は早いうちから磨くことができると思うわ。

エイコ
どうするんですか?

まずお断りしておくのは、私個人のオススメ方法とだけ言っておくわ。


だから、あなたに合うかもしれないし、そうでないかもしれないことは了承してね。


その方法なんだけど、SDGs(エスディージーズ)について知り、その問題を考えること。


これがオススメ方法になるわ。


エイコちゃんSDGsは聞いたことがあるかしら・・・?

エイコ
最近、CMやテレビ番組でも見ますよね・・・
でも、意味は把握していませんでした。

うん、意味についても後で解説するわね。


SDGsを知り、世界で起こっている問題、例えば貧困、飢餓、教育、差別、環境といった問題を把握する。


そして自分なりの意見を持つようにする。


すると、英検®1級のエッセイ問題に対応しやすくなるんじゃないかと思うの。


英検®1級のエッセイ問題って世界で起こっている問題(例えば貧困、飢餓、教育、差別、環境)に関して自分の意見を述べる問題が出題されるからね。


英検®1級の対策本を直接買って対策するには早いけど、準1級の段階からゆっくりと備えたいという方にはよいかもしれないわね。


あっ、そうそう。


「SDGsを知る方法って遠回りじゃない?いいから英検®1級エッセイに直接役立つ本を教えてよっ」


って方には次の本をおすすめするわ。


英検®1級のライティング本ではamazonで一番の評価があり、Twitterの英語アカウントも口を揃えてこの本をオススメしている。


もちろん私も複数のライティング対策本を実践した上でこの本をおすすめするわ。

書籍
g1-eisakubunmondai-kanzenseiha
(MP3音声無料DLつき)最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇 / ジャパンタイムズ
Amazon 楽天

それでは「SDGsが分かれば英検1級エッセイに出題トピックが分かる!」についてお話をします。


なお、今回の記事執筆にあたり参考にした書籍は次になります。


参考書籍
introductory-book-of-sdgs
SDGs入門 (日経文庫) / 村上芽・渡辺珠子
Amazon 楽天


SDGsとは持続可能な世界のための17の目標

リン先生
SDGsって何について解説します。
エイコ
SDGsって何ですか?

SDGsとはSustainable Development Goalsという英語の頭文字を取った略称で、日本語にすると「持続可能な開発目標」になるわ。


簡単に言うと、2030年までに解決しなければならない「世界の貧困、飢餓、教育、差別、環境…」といった問題を解決しようとする目標ね。


SDGsでは持続可能な世界のための17の目標があるの。


まずはこれを見ていただこうかしら。

17-targets
エイコ
何というか、世界が抱えている問題が洗い出された感じですね・・・

うん、私もそう思うわ。


これらの目標はね2015年に行われた第70回国連総会で採択された、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」という文書の中にあるの。


さて、SDGsについて正しく理解するために大事なポイントを私なりに3つピックアップしてみたわ。


1つ目「経済発展も目標にある


こういった「持続可能な」という言葉があるといかにも「環境問題」「社会問題」だけを扱うって思うかもしれないけど経済発展も目標にあるの。


目標8「働きがいも経済成長も」の小目標(ターゲットと言う)に次のものがあるわ。


「各国の状況に応じて、一人当たり経済成長率を持続させる。特に後発開発途上国は少なくとも年率7%の成長率を保つ。」


こんな感じでみんなのための目標となっているの。


2つ目「途上国も先進国も関わる」


「環境問題」「社会問題」っていうと主に途上国が関わるイメージを持つ人がいるかもしれない。


だけどSDGsは「成長戦略」と言い換えることもできるの。


SDGsは2030年に向けた全世界共通の持続可能な成長戦略があり、その中心として書き込まれているのがSDGsだから。


3つ目「政府だけでなく企業も参加しないと目標は達成し得ない」


SDGsの目標達成。


資料を読むと分かるけど内容からも資金源からも企業の参加なしには達成しえない。


資金面で考えるならSDGs目標達成のために世界で毎年5兆から7兆ドル必要になる。

エイコ
5兆から7兆ドル?
政府だけでなく民間も協力しないと、こんな莫大な資金は集まりませんよ!

そうよね。


だから世界中の政府、企業が一体となって取り組まないとSDGsの目標は達成できないのよ。


さて、前置きが長くなったわね。


英検®1級のエッセイに向けてSDGsに関心を持った方がいい理由を次に述べるわね。

SDGsのエッセイ過去問カバー率は5割強!

リン先生
SDGsに関心を持つといい理由。
英検®1級エッセイ問題、過去10年分のうち5割強をカバーすることになるからよ。
エイコ
どんな感じですか?

それじゃあ、みてもらおうかしら。


次に示す表は英検®1級エッセイ問題、2011年第1回から2021年第1回までの31回分を集めたもの。


それぞれの問題がSDGsの内容でどれだけカバーできるかを示したの。

年度・回エッセイタイトル対応SDGs目標
2011年度第1回Agree or disagree: A college education is necessary for everyone目標4
2011年度第2回Is too much emphasis put on work in modern society?目標8
2011年度第3回Agree or disagree: World poverty can be eliminated目標1
2012年度第1回Can the global demand for water be met in the future?目標6
2012年度第2回Agree or disagree: Space exploration should be continued目標9
2012年度第3回Does more need to be done to address Japan's low birthrate?目標1
2013年度第1回Do multinational corporations play a positive role in today's world?目標12
2013年度第2回Should minors who commit serious crimes receive the same punishment as adults?-
2013年度第3回Does the mass media have a beneficial effect on society?-
2014年度第1回Do the benefits of free trade outweigh the disadvantages?-
2014年度第2回Can the global food supply be ensured in the coming decades?目標2
2014年度第3回Has urbanization had a positive effect on Japanese society?目標11
2015年度第1回Should cloning research be promoted, or should it be discontinues?-
2015年度第2回Can international terrorism ever be eliminated?目標16
2015年度第3回Will fossil furls such as oil and gas still be the world's main source of energy in the coming decades?目標7
2016年度第1回Agree or disagree: World peace is an achievable goal目標16
2016年度第2回Should democratic nations actively promote the spread of democracy to nondemocratic nations?-
2016年度第3回Should the death penalty be banned in Japan?-
2017年度第1回Can restrictions on freedom of speech ever be justified?-
2017年度第2回Should developed nations encourage immigration from other countries?目標10
2017年度第3回Should Japan rethink its relationship with the United States?-
2018年度第1回Agree or disagree: Japan will benefit overall from hosting the 2020 Summer Olympics-
2018年度第2回Has a university degree in the humanities lost its relevance in today's world?-
2018年度第3回Is a worldwide ban on weapons of mass destruction an attainable goal?目標16
2019年度第1回Agree or disagree: Infectious diseases will become a bigger problem in the coming decades?目標3
2019年度第2回Is space exploration worth the cost?-
2019年度第3回Can renewable energy sources replace fossil fuels?目標7
2020年度第1回Agree or disagree: Improving relations with other Asian nations should be a priority for the Japanese government-
2020年度第2回Agree or disagree: Global overpopulation is a serious threat to the future of humankind-
2020年度第3回Agree or disagree: Globalization is a positive force in today's world-
2021年度第1回Are economic sanctions a useful foreign-policy tool?-

全31回分のうちSDGsが取り組む課題に関わるものが16あるわね。


ということでSDGsのエッセイカバー率は5割強。


英検®準1級に取り組む段階でSDGsについて知れば、1級に取り組む頃には5割強のトピックについてキーアイデアが有ることになるわ。


これだとよいスタートダッシュが切れるわね。


英検®1級のエッセイ問題ではキーアイデアが出なくて良いスコアが取れなかったってあるあるなの。


これでエッセイ問題を落とす人も少なくないわ。


だけど、ある程度どんなトピックが来ても大丈夫なようにキーアイデアがたくさんあるって頼もしいわね。


…ということで、どうかしらエイコちゃん?


SDGsの目標が取り組む世界の問題と英検®1級で出題される内容、ある程度似通っているところがあるの。


こう考えるとSDGsについて知るのも悪くないんじゃないかしら?

エイコ
そうですね、SDGsについて知れば英検®1級対策もできるし、世界が一丸となって取り組んでいることも知ることができると思います♪

うん、ありがとう。


それじゃあ、次のセクションからは以下の内容を述べるわね。


英検®1級のライティングに望む人も、準1級の人も役立つ情報があると思うわ。

  • SDGsの17の目標
  • 169個のターゲット
  • キーアイデアや豆知識
  • 17の目標に関連した英検®1級のエッセイ過去問、エッセイの候補トピック

ちょっと長くなるから全部読む必要はないと思うけど、気になったものから見ていってね。

SDGsの17の目標と169のターゲット

リン先生
SDGsの17の目標と169のターゲットです。
長くなるので、あなたが気になったものから見ていってください。


目標1:貧困をなくそう

sdg_icon_01_ja_2
リン先生
目標1:貧困をなくそう

目標1の正式名は「あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる」になります。


目標1の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標1ターゲット

1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。

1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる。


1.3 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。


1.4 2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。


1.5 2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する。


1.a あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する。


1.b 貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する。


キーアイデアや豆知識
・日本では6人に1人が相対的貧困。
過去問、候補問題
・Agree or disagree: World poverty can be eliminated (2011年度第3回)
・Is ending poverty worldwide possible?
・Is economic inequality in society inevitable?


目標2:飢餓をゼロに

sdg_icon_02_ja_2
リン先生
目標2:飢餓をゼロに

目標2の正式名は「飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」になります。


目標2の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標2ターゲット

2.1 2030年までに、飢餓を撲滅し、全ての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする。

2.2 5歳未満の子供の発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意されたターゲットを2025年までに達成するなど、2030年までにあらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う。


2.3 2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ平等なアクセスの確保などを通じて、女性、先住民、家族農家、牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食料生産者の農業生産性及び所得を倍増させる。


2.4 2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する。


2.5 2020年までに、国、地域及び国際レベルで適正に管理及び多様化された種子・植物バンクなども通じて、種子、栽培植物、飼育・家畜化された動物及びこれらの近縁野生種の遺伝的多様性を維持し、国際的合意に基づき、遺伝資源及びこれに関連する伝統的な知識へのアクセス及びその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分を促進する。


2.a 開発途上国、特に後発開発途上国における農業生産能力向上のために、国際協力の強化などを通じて、農村インフラ、農業研究・普及サービス、技術開発及び植物・家畜のジーン・バンクへの投資の拡大を図る。


2.b ドーハ開発ラウンドのマンデートに従い、全ての農産物輸出補助金及び同等の効果を持つ全ての輸出措置の同時撤廃などを通じて、世界の市場における貿易制限や歪みを是正及び防止する。


2.c 食料価格の極端な変動に歯止めをかけるため、食料市場及びデリバティブ市場の適正な機能を確保するための措置を講じ、食料備蓄などの市場情報への適時のアクセスを容易にする。


キーアイデアや豆知識
・飢えに苦しむ人の数は2019年に約6.9億人(参照リンク)
過去問、候補問題
・Can the global food supply be ensured in the coming decades? (2014年度第2回)


目標3:すべての人に健康と福祉を

sdg_icon_03_ja_2
リン先生
目標3:すべての人に健康と福祉を

目標3の正式名は「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」になります。


目標3の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標3ターゲット

3.1 2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する。

3.2 全ての国が新生児死亡率を少なくとも出生1,000件中12件以下まで減らし、5歳以下死亡率を少なくとも出生1,000件中25件以下まで減らすことを目指し、 2030年までに、新生児及び5歳未満児の予防可能な死亡を根絶する。


3.3 2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する。


3.4 2030年までに、非感染性疾患による若年死亡率を、予防や治療を通じて3分の1減少させ、精神保健及び福祉を促進する。


3.5 薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する。


3.6 2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる。


3.7 2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画への組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスを全ての人々が利用できるようにする。


3.8 全ての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な保健サービスへのアクセス及び安全で効果的かつ質が高く安価な必須医薬品とワクチンへのアクセスを含む、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を達成する。


3.9 2030年までに、有害化学物質、並びに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる。


3.a 全ての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強化する。


3.b 主に開発途上国に影響を及ぼす感染性及び非感染性疾患のワクチン及び医薬品の研究開発を支援する。また、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)及び公衆の健康に関するドーハ宣言に従い、安価な必須医薬品及びワクチンへのアクセスを提供する。同宣言は公衆衛生保護及び、特に全ての人々への医薬品のアクセス提供にかかわる「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)」の柔軟性に関する規定を最大限に行使する開発途上国の権利を確約したものである。


3.c 開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において保健財政及び保健人材の採用、能力開発・訓練及び定着を大幅に拡大させる。


3.d 全ての国々、特に開発途上国の国家・世界規模な健康危険因子の早期警告、危険因子緩和及び危険因子管理のための能力を強化する。


キーアイデアや豆知識
・世界人口の半分が基礎的な保健医療サービスさえ受けられない。(参照リンク)
・5歳になる前に亡くなる子どもの数は520万人。(参照リンク)
過去問、候補問題
・Agree or disagree: Infectious diseases will become a bigger problem in the coming decades? (2019年度第1回)
・Will infectious diseases become a greater threat to humanity in the future?


目標4:質の高い教育をみんなに

sdg_icon_04_ja_2
リン先生
目標4:質の高い教育をみんなに

目標4の正式名は「すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」になります。


目標4の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標4ターゲット

4.1 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする。

4.2 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする。


4.3 2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする。


4.4 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。


4.5 2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする。


4.6 2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにする。


4.7 2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。


4.a 子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする。


4.b 2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させる。


4.c 2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させる。


キーアイデアや豆知識
・ステディサプリは教育の経済格差、地域格差を解消すべく月額980円(税抜)で有名予備校講師の授業をどこでも視聴できるサービスを提供。
・スタディサプリは日本国内の約2000校に導入されており、生徒のレベルに合わせた学び直しや放課後の自習用教材として活用されている。

スタディサプリについては次の記事でも取り上げています。↓

過去問、候補問題
・Agree or disagree: A college education is necessary for everyone (2011年度第1回)
・Is online education as effective as traditional on-campus schooling?


目標5:ジェンダー平等を実現しよう

sdg_icon_05_ja_2
リン先生
目標5:ジェンダー平等を実現しよう

目標5の正式名は「ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う」になります。


目標5の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標5ターゲット

5.1 あらゆる場所における全ての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。

5.2 人身売買や性的、その他の種類の搾取など、全ての女性及び女児に対する、公共・私的空間におけるあらゆる形態の暴力を排除する。


5.3 未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤廃する。


5.4 公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。


5.5 政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。


5.6 国際人口・開発会議(ICPD)の行動計画及び北京行動綱領、並びにこれらの検証会議の成果文書に従い、性と生殖に関する健康及び権利への普遍的アクセスを確保する。


5.a 女性に対し、経済的資源に対する同等の権利、並びに各国法に従い、オーナーシップ及び土地その他の財産、金融サービス、相続財産、天然資源に対するアクセスを与えるための改革に着手する。


5.b 女性の能力強化促進のため、ICTをはじめとする実現技術の活用を強化する。


5.c ジェンダー平等の促進、並びに全ての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強化のための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する。


キーアイデアや豆知識
・国別・男女平等ランキング2021、日本は120位。(参照リンク)
・日本に関しては2015年、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)ができた。
・2012年度から、経済産業省は東京証券取引所と共同で女性活躍推進に優れた上場企業を「なでしこ銘柄」として選定している。
・「なでしこ銘柄」で多く選出されたカルビーは女性活躍推進に積極的。2024年に女性管理職比率30%達成を目指しており、2020年4月現在20.4%。
過去問、候補問題
・Agree or disagree: Japanese companies would benefit from having more women in leadership roles
・Have women’s attitudes toward their careers changed?


目標6:安全な水とトイレを世界中に

sdg_icon_06_ja_2
リン先生
目標6:安全な水とトイレを世界中に

目標6の正式名は「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」になります。


目標6の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標6ターゲット

6.1 2030年までに、全ての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する。

6.2 2030年までに、全ての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、並びに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う。


6.3 2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。


6.4 2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる。


6.5 2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する。


6.6 2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う。


6.a 2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、リサイクル・再利用技術を含む開発途上国における水と衛生分野での活動と計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する。


6.b 水と衛生に関わる分野の管理向上における地域コミュニティの参加を支援・強化する。


キーアイデアや豆知識
・安全な水を手に入れられない人は世界で6.6億人。(参照リンク)
・毎日800人もの子どもが汚れた水や不衛生な環境が原因で命を落としている。(参照リンク)
過去問、候補問題
・Can the global demand for water be met in the future? (2012年度第1回)
・How can we best cope with the anticipated global water shortage?


目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

sdg_icon_07_ja_2
リン先生
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

目標7の正式名は「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」になります。


目標7の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標7ターゲット

7.1 2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する。

7.2 2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。


7.3 2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる。


7.a 2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。


7.b 2030年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国の全ての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う。


キーアイデアや豆知識
・世界の人口の約10%にあたる約7億人が現代的な電気にアクセスできない生活を送っている。(2019年時点)(参照リンク)
・世界の人口の半分弱の30億人が薪や石炭、または動物の排泄物を燃やして調理や暖房に使っている。(参照リンク)
・2014年11月、アマゾンは同社のクラウドサービス部門のAWS(Amazon Web Service)の運営について、グローバルなインフラにおけるカーボンフットプリントにおいて、100%再生可能エネルギー利用を達成するという長期的なコミットメントを行うと好評した(参照リンク)
過去問、候補問題
・Will fossil furls such as oil and gas still be the world’s main source of energy in the coming decades? (2015年度第3回)
・Can renewable energy sources replace fossil fuels? (2019年度第3回)
・Is the fossil-fuel era coming to an end?
・Can alternative energy sources ever completely replace fossil fuel?


目標8:働きがいも経済成長も

sdg_icon_08_ja_2-290x290
リン先生
目標8:働きがいも経済成長も

目標8の正式名は「包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する」になります。


目標8の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標8ターゲット

8.1 各国の状況に応じて、一人当たり経済成長率を持続させる。特に後発開発途上国は少なくとも年率7%の成長率を保つ。

8.2 高付加価値セクターや労働集約型セクターに重点を置くことなどにより、多様化、技術向上及びイノベーションを通じた高いレベルの経済生産性を達成する。


8.3 生産活動や適切な雇用創出、起業、創造性及びイノベーションを支援する開発重視型の政策を促進するとともに、金融サービスへのアクセス改善などを通じて中小零細企業の設立や成長を奨励する。


8.4 2030年までに、世界の消費と生産における資源効率を漸進的に改善させ、先進国主導の下、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組みに従い、経済成長と環境悪化の分断を図る。


8.5 2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する。


8.6 2020年までに、就労、就学及び職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を大幅に減らす。


8.7 強制労働を根絶し、現代の奴隷制、人身売買を終らせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁止及び撲滅を確保する。2025年までに児童兵士の募集と使用を含むあらゆる形態の児童労働を撲滅する。


8.8 移住労働者、特に女性の移住労働者や不安定な雇用状態にある労働者など、全ての労働者の権利を保護し、安全・安心な労働環境を促進する。


8.9 2030年までに、雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業を促進するための政策を立案し実施する。


8.10 国内の金融機関の能力を強化し、全ての人々の銀行取引、保険及び金融サービスへのアクセスを促進・拡大する。


8.a 後発開発途上国への貿易関連技術支援のための拡大統合フレームワーク(EIF)などを通じた支援を含む、開発途上国、特に後発開発途上国に対する貿易のための援助を拡大する。


8.b 2020年までに、若年雇用のための世界的戦略及び国際労働機関(ILO)の仕事に関する世界協定の実施を展開・運用化する。


キーアイデアや豆知識
・世界のワーキングプアは7億人。(参照リンク)
・世界の労働時間ランキングで日本は22位で1,644時間。(参照リンク)
過去問、候補問題
・Is too much emphasis put on work in modern society? (2011年度第2回)


目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

sdg_icon_09_ja_2
リン先生
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

目標9の正式名は「強靱なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及び改革の推進を図る」になります。


目標9の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標9ターゲット

9.1 全ての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた経済発展と人間の福祉を支援するために、地域・越境インフラを含む質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラを開発する。

9.2 包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、2030年までに各国の状況に応じて雇用及びGDPに占める産業セクターの割合を大幅に増加させる。後発開発途上国については同割合を倍増させる。


9.3 特に開発途上国における小規模の製造業その他の企業の、安価な資金貸付などの金融サービスやバリューチェーン及び市場への統合へのアクセスを拡大する。


9.4 2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。全ての国々は各国の能力に応じた取組を行う。


9.5 2030年までにイノベーションを促進させることや100万人当たりの研究開発従事者数を大幅に増加させ、また官民研究開発の支出を拡大させるなど、開発途上国をはじめとする全ての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる。


9.a アフリカ諸国、後発開発途上国、内陸開発途上国及び小島嶼開発途上国への金融・テクノロジー・技術の支援強化を通じて、開発途上国における持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラ開発を促進する。


9.b 産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する政策環境の確保などを通じて、開発途上国の国内における技術開発、研究及びイノベーションを支援する。


9.c 後発開発途上国において情報通信技術へのアクセスを大幅に向上させ、2020年までに普遍的かつ安価なインターネットアクセスを提供できるよう図る。


キーアイデアや豆知識
・企業やベンチャーキャピタル、公的機関などが提供する起業支援プログラムや、ビジネスコンテストの開催。
・損害保険ジャパン日本興亜では、農業に対する気候関連のリスクを低減するために、東南アジア向けの天候インデックス保険を開発した。
過去問、候補問題
・Should the government make scientific research a greater priority?
・Do the benefits of nuclear energy outweigh the dangers?
・Have humans become too dependent on technology?
・Should the development of gene manipulation techniques be encouraged?


目標10:人や国の不平等をなくそう

sdg_icon_10_ja_3
リン先生
目標10:人や国の不平等をなくそう

目標10の正式名は「各国内及び各国間の不平等を是正する」になります。


目標10の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標10ターゲット

10.1 2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。

10.2 2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。


10.3 差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。


10.4 税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。


10.5 世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する。


10.6 地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する。


10.7 計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する。


10.a 世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する。


10.b 各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接投資を含む資金の流入を促進する。


10.c 2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する。


キーアイデアや豆知識
・ユニセフ先進諸国41カ国のうち日本は所得格差がワースト8位。(参照リンク)
過去問、候補問題
・Should developed nations encourage immigration from other countries? (2017年度第2回)


目標11:住み続けられるまちづくりを

sdg_icon_11_ja_2
リン先生
目標11:住み続けられるまちづくりを

目標11の正式名は「包摂的で安全かつ強靱で持続可能な都市及び人間居住を実現する」になります。


目標11の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標11ターゲット

11.1 2030年までに、全ての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サービスへのアクセスを確保し、スラムを改善する。

11.2 2030年までに、脆弱な立場にある人々、女性、子供、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通の安全性改善により、全ての人々に、安全かつ安価で容易に利用できる、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する。


11.3 2030年までに、包摂的かつ持続可能な都市化を促進し、全ての国々の参加型、包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する。


11.4 世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する。


11.5 2030年までに、貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減し、世界の国内総生産比で直接的経済損失を大幅に減らす。


11.6 2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する。


11.7 2030年までに、女性、子供、高齢者及び障害者を含め、人々に安全で包摂的かつ利用が容易な緑地や公共スペースへの普遍的アクセスを提供する。


11.a 各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する。


11.b 2020年までに、包含、資源効率、気候変動の緩和と適応、災害に対する強靱さ(レジリエンス)を目指す総合的政策及び計画を導入・実施した都市及び人間居住地の件数を大幅に増加させ、仙台防災枠組2015-2030に沿って、あらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行う。


11.c 財政的及び技術的な支援などを通じて、後発開発途上国における現地の資材を用いた、持続可能かつ強靱(レジリエント)な建造物の整備を支援する。


キーアイデアや豆知識
・都市部のスラムで生活する人々は世界で10億人に上るとも言われており、その数は今後25年で2倍になると予測されている(参考リンク)
・日本では山間地域を中心に地方の過疎化が進み、電車や路線バスが廃止になる地域が増えつつある。このような地域では高齢者など運転免許を返納した人たちの移動手段や、買い物や病院などの日常生活に必要なものやサービスを受け取るための手段をどのように確保するのが大きな課題となっている。
・2015年に仙台で「世界防災会議」が開催され、2030年までの災害リスク管理の策定と実施が採択された。
過去問、候補問題
・Has urbanization had a positive effect on Japanese society? (2014年度第3回)


目標12:つくる責任つかう責任

sdg_icon_12_ja_2
リン先生
目標12:つくる責任つかう責任

目標12の正式名は「持続可能な生産消費形態を確保する」になります。


目標12の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標12ターゲット

12.1 開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる。

12.2 2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。


12.3 2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。


12.4 2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。


12.5 2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。


12.6 特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する。


12.7 国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する。


12.8 2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。


12.a 開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する。


12.b 雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する。


12.c 開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する、化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する。


キーアイデアや豆知識
・セイコーエプソンが開発した「ペーパーラボ(PaperLab)」は使用済の紙を投入すると、その場で100%再生紙を製造する機械である。
・毎年13億トンもの食料が捨てられている。日本の食品ロスは2016年度は約643万トンで、一人当たり約51kgになる。
過去問、候補問題
・Do multinational corporations play a positive role in today’s world? (2013年度第1回)


目標13:気候変動に具体的な対策を

sdg_icon_13_ja_2
リン先生
目標13:気候変動に具体的な対策を

目標13の正式名は「気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる」になります。


目標13の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標13ターゲット

13.1 全ての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する。

13.2 気候変動対策を国別の政策、戦略及び計画に盛り込む。


13.3 気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する。


13.a 重要な緩和行動の実施とその実施における透明性確保に関する開発途上国のニーズに対応するため、2020年までにあらゆる供給源から年間1,000億ドルを共同で動員するという、UNFCCCの先進締約国によるコミットメントを実施するとともに、可能な限り速やかに資本を投入して緑の気候基金を本格始動させる。


13.b
後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において、女性や青年、地方及び社会的に疎外されたコミュニティに焦点を当てることを含め、気候変動関連の効果的な計画策定と管理のための能力を向上するメカニズムを推進する。

※国連気候変動枠組条約(UNFCCC)が、気候変動への世界的対応について交渉を行う一義的な国際的、政府間対話の場であると認識している。


キーアイデアや豆知識
・世界の二酸化炭素排出量国別ランキング。1位が中国で29%、2位がアメリカで15%、5位が日本で3.5%。
過去問、候補問題
・Is human activity primarily responsible for global climate change?


目標14:海の豊かさを守ろう

sdg_icon_14_ja_2
リン先生
目標14:海の豊かさを守ろう

目標14の正式名は「持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する」になります。


目標14の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標14ターゲット

14.1 2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する。

14.2 2020年までに、海洋及び沿岸の生態系に関する重大な悪影響を回避するため、強靱性(レジリエンス)の強化などによる持続的な管理と保護を行い、健全で生産的な海洋を実現するため、海洋及び沿岸の生態系の回復のための取組を行う。


14.3 あらゆるレベルでの科学的協力の促進などを通じて、海洋酸性化の影響を最小限化し、対処する。


14.4 水産資源を、実現可能な最短期間で少なくとも各資源の生物学的特性によって定められる最大持続生産量のレベルまで回復させるため、2020年までに、漁獲を効果的に規制し、過剰漁業や違法・無報告・無規制(IUU)漁業及び破壊的な漁業慣行を終了し、科学的な管理計画を実施する。


14.5 2020年までに、国内法及び国際法に則り、最大限入手可能な科学情報に基づいて、少なくとも沿岸域及び海域の10パーセントを保全する。


14.6 開発途上国及び後発開発途上国に対する適切かつ効果的な、特別かつ異なる待遇が、世界貿易機関(WTO)漁業補助金交渉の不可分の要素であるべきことを認識した上で、2020年までに、過剰漁獲能力や過剰漁獲につながる漁業補助金を禁止し、違法・無報告・無規制(IUU)漁業につながる補助金を撤廃し、同様の新たな補助金の導入を抑制する。


14.7 2030年までに、漁業、水産養殖及び観光の持続可能な管理などを通じ、小島嶼開発途上国及び後発開発途上国の海洋資源の持続的な利用による経済的便益を増大させる。


14.a 海洋の健全性の改善と、開発途上国、特に小島嶼開発途上国および後発開発途上国の開発における海洋生物多様性の寄与向上のために、海洋技術の移転に関するユネスコ政府間海洋学委員会の基準・ガイドラインを勘案しつつ、科学的知識の増進、研究能力の向上、及び海洋技術の移転を行う。


14.b 小規模・沿岸零細漁業者に対し、海洋資源及び市場へのアクセスを提供する。


14.c 「我々の求める未来」のパラ158において想起されるとおり、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用のための法的枠組みを規定する海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)に反映されている国際法を実施することにより、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用を強化する。


キーアイデアや豆知識
・年間約800万トンのプラスチックごみが海に流出している。(参考文献: World Economic Forum “The New Plastics Economc Rethinking the future of plastics” January 2016)
過去問、候補問題
・Should plastic bags be banned?


目標15:陸の豊かさも守ろう

sdg_icon_15_ja_2
リン先生
目標15:陸の豊かさも守ろう

目標15の正式名は「陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」になります。


目標15の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標15ターゲット

15.1 2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する。

15.2 2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる。


15.3 2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する。


15.4 2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う。


15.5 自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる。


15.6 国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する。


15.7 保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する。


15.8 2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う。


15.9 2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む。


15.a 生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う。


15.b 保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する。


15.c 持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化する。


キーアイデアや豆知識
・三井住友信託銀行は個人や自治体に変わって所有林を保持する「森林信託」のサービスを開始した。
過去問、候補問題
・Should we stop cutting down trees?


目標16:平和と公正をすべての人に

sdg_icon_16_ja_2
リン先生
目標16:平和と公正をすべての人に

目標16の正式名は「持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルで効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」になります。


目標16の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標16ターゲット

16.1 あらゆる場所において、全ての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる。

16.2 子供に対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する。


16.3 国家及び国際的なレベルでの法の支配を促進し、全ての人々に司法への平等なアクセスを提供する。


16.4 2030年までに、違法な資金及び武器の取引を大幅に減少させ、奪われた財産の回復及び返還を強化し、あらゆる形態の組織犯罪を根絶する。


16.5 あらゆる形態の汚職や贈賄を大幅に減少させる。


16.6 あらゆるレベルにおいて、有効で説明責任のある透明性の高い公共機関を発展させる。


16.7 あらゆるレベルにおいて、対応的、包摂的、参加型及び代表的な意思決定を確保する。


16.8 グローバル・ガバナンス機関への開発途上国の参加を拡大・強化する。


16.9 2030年までに、全ての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する。


16.10 国内法規及び国際協定に従い、情報への公共アクセスを確保し、基本的自由を保障する。


16.a 特に開発途上国において、暴力の防止とテロリズム・犯罪の撲滅に関するあらゆるレベルでの能力構築のため、国際協力などを通じて関連国家機関を強化する。


16.b 持続可能な開発のための非差別的な法規及び政策を推進し、実施する。


キーアイデアや豆知識
・世界中の難民の数は2020年時点で8240万人。(参照リンク)
過去問、候補問題
・Can international terrorism ever be eliminated? (2015年度第2回)
・Agree or disagree: World peace is an achievable goal (2016年度第1回)
・Is a worldwide ban on weapons of mass destruction an attainable goal? (2018年度第3回)


目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

sdg_icon_17_ja_2
リン先生
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

目標17の正式名は「持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」になります。


目標17の小目標、ターゲットは次のとおりです(長いので折りたたんであります)。

目標17ターゲット

資金

17.1 課税及び徴税能力の向上のため、開発途上国への国際的な支援なども通じて、国内資源の動員を強化する。


17.2 先進国は、開発途上国に対するODAをGNI比0.7%に、後発開発途上国に対するODAをGNI比0.15~0.20%にするという目標を達成するとの多くの国によるコミットメントを含むODAに係るコミットメントを完全に実施する。ODA供与国が、少なくともGNI比0.20%のODAを後発開発途上国に供与するという目標の設定を検討することを奨励する。


17.3 複数の財源から、開発途上国のための追加的資金源を動員する。


17.4 必要に応じた負債による資金調達、債務救済及び債務再編の促進を目的とした協調的な政策により、開発途上国の長期的な債務の持続可能性の実現を支援し、重債務貧困国(HIPC)の対外債務への対応により債務リスクを軽減する。


17.5 後発開発途上国のための投資促進枠組みを導入及び実施する。


技術


17.6 科学技術イノベーション(STI)及びこれらへのアクセスに関する南北協力、南南協力及び地域的・国際的な三角協力を向上させる。また、国連レベルをはじめとする既存のメカニズム間の調整改善や、全世界的な技術促進メカニズムなどを通じて、相互に合意した条件において知識共有を進める。


17.7 開発途上国に対し、譲許的・特恵的条件などの相互に合意した有利な条件の下で、環境に配慮した技術の開発、移転、普及及び拡散を促進する。


17.8 2017年までに、後発開発途上国のための技術バンク及び科学技術イノベーション能力構築メカニズムを完全運用させ、情報通信技術(ICT)をはじめとする実現技術の利用を強化する。


キャパシティ・ビルディング


17.9 全ての持続可能な開発目標を実施するための国家計画を支援するべく、南北協力、南南協力及び三角協力などを通じて、開発途上国における効果的かつ的をしぼった能力構築の実施に対する国際的な支援を強化する。
貿易


17.10 ドーハ・ラウンド(DDA)交渉の受諾を含むWTOの下での普遍的でルールに基づいた、差別的でない、公平な多角的貿易体制を促進する。


17.11 開発途上国による輸出を大幅に増加させ、特に2020年までに世界の輸出に占める後発開発途上国のシェアを倍増させる。


17.12 後発開発途上国からの輸入に対する特恵的な原産地規則が透明で簡略的かつ市場アクセスの円滑化に寄与するものとなるようにすることを含む世界貿易機関(WTO)の決定に矛盾しない形で、全ての後発開発途上国に対し、永続的な無税・無枠の市場アクセスを適時実施する。


体制面


政策・制度的整合性


17.13 政策協調や政策の首尾一貫性などを通じて、世界的なマクロ経済の安定を促進する。


17.14 持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する。


17.15 貧困撲滅と持続可能な開発のための政策の確立・実施にあたっては、各国の政策空間及びリーダーシップを尊重する。


マルチステークホルダー・パートナーシップ


17.16 全ての国々、特に開発途上国での持続可能な開発目標の達成を支援すべく、知識、専門的知見、技術及び資金源を動員、共有するマルチステークホルダー・パートナーシップによって補完しつつ、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを強化する。


17.17 さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。


データ、モニタリング、説明責任


17.18 2020年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のある非集計型データの入手可能性を向上させる。


17.19 2030年までに、持続可能な開発の進捗状況を測るGDP以外の尺度を開発する既存の取組を更に前進させ、開発途上国における統計に関する能力構築を支援する。


キーアイデアや豆知識
・2020年、日本におけるSDGsの認知度は5割。(参照リンク)
過去問、候補問題
・Do the benefits of free trade outweigh the disadvantages? (2014年度第1回)


まとめ

リン先生
以上が「SDGsが分かれば英検1級エッセイ出題トピックが分かる!」でした〜♪

どうだったかしらエイコちゃん_?


1級のライティング問題集を読むのはしんどいかもしれないけど、SDGsの目標や世界各国の取り組みを知るのはそこまで負担じゃないと思うの。

エイコ
はい、これなら私でも頑張れそうです。

うん、それなら良かったわ。


SDGsは世界の政府、企業が一丸となって取り組んでいるから、SDGsの視点でニュースを追っていくと面白いかもね。


さて今回は英検®1級ライティングのお話でした。


1級ライティングでキーアイデアが出てこず試験を落とす。


結構あるあるだったりします。


だから、そうならないように普段からニュースに目を向けてアイデアで困らないようにしましょう。


そこでSDGsの視点があれば効率よく学べるかもしれません。


それでは引き続き勉強を頑張っていきましょう。

リン先生
Let’t do it!


メール相談受付中

ブログに対するご意見、

英語の勉強法についての相談、

気軽にしていただけたらと思います。

管理人のキャパシティーが超えない範囲で対応させていただきますね♪

(↓ メール相談は↓をクリック! ↓)

mail-soudan-2