

私、保持している資格やTOEICの点数を全面的に押し出すのは好きじゃないんだけど・・・
読者の方に圧はかけたくないから・・・

だから「英検®1級保持者」ってアピールしちゃいました!
エイコちゃん、ちょっとおせっかいね・・・

「アルファベッドAからZまで言えない管理人がおすすめする英語スクール・塾特集」
っていうお話聞きたいですか?聞きたくないですよね!
エイコちゃん、極端すぎよ!

分かったわエイコちゃん。
今回紹介するのは大手の英語スクール「駅前留学NOVA」
このスクールが英検®準1級受験者にとっておすすめできるどうか検証していくわね。


NOVAは安心の月謝制 まずは体験レッスン!



そうよ、そのNOVAね。
さて、英検®準1級受験者にとっておすすめできるかどうかの判断軸についてはこの記事で述べているから、NOVA もこの判断軸で検証するわね。
この記事です!
結論だけ知りたい人は、ここからジャンプできるから見てみてね。

エイコちゃん。そのお口、オイタが過ぎるわね・・・。
商号 | 株式会社 NOVA (英訳名:NOVA Co. Ltd. ) |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 隈井 恭子 |
本社所在地 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須4-1-21 NOVAビル4・9F |
電話番号 | 052-308-8080 |
英会話NOVAの4つの特徴

特徴2:講師は全員英語ネイティブ
特徴3:講師は英語ネイティブの普通の人(リン先生の感想です)なので親近感が持てる
特徴4:VOICEという、英語喋り放題のルームが使い放題
ってところね。
実は私も昔、NOVAに通ったことがあるから上にあるのが率直な感想ね。
特徴1:大手英会話スクールの中では破格の低料金

そうよ、この表を見れば一目瞭然ね。
この表は通学した場合の最低必要料金を示すものよ。
大手英会話スクールの中では破格の低料金ってことが分かるわね。
英語スクール名 | 最低料金(入会金+コース) |
---|---|
NOVA | ¥11,000 |
ECC外語学院 | ¥38,300 |
ロゼッタストーン・ラーニングセンター | ¥194,040 |
シェーン英会話 | ¥52,800 |
ベルリッツ | 約¥250,000 |
Gabaマンツーマン英会話 | ¥247,500 |

あぁ、エイコちゃん。タピオカミルクティーが値段の単位だったわね・・・

うーん、企業努力ってことにしておくわね。
特徴2:講師は全員英語ネイティブ

講師は全員英語ネイティブの方ね。アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、カナダ英語を話す方がほとんどね。
テレビや映画で耳にするような英語を学べるわ。

そうそう。英検®で流れるアナウンスはアメリカ英語が多いから慣れておきたいわね。
特徴3:講師は英語ネイティブの普通の人なので親近感が持てる

そうねーあくまで私の感想なんだけど、「我が校の講師は、バリバリのエリート選抜を突破した人ばかりです」
…って感じがしないのがNOVAの講師ね。
英語ネイティブの普通の人が講師になったって感じ。
私が受けた授業の講師、こんな方がいたわね。
「ダイエット挑戦中の英語ネイティブおねえさま。レッスンブースのドアをくぐり抜けるのが大変だった」
とかさまざまねー。なんか親近感わきそうじゃない?

実は私、NOVA以外の英語スクールにも通ったことがあって、
そこの講師は経歴が本当に優秀な人。
「エリートの大学卒業、文部科学省奨学金留学生です」って人がいたわね。
ちょっと身構えたわね。
いい方だったけど。

ってことで、講師が「普通っぽい人」が好きか、「バリバリのエリートっぽい人」が好きかは
好みになっちゃうんだけど、前者が合うって人はNOVAの講師とは相性がいいわね。
特徴4:VOICEという、英語喋り放題のルームが使い放題

「VOICEという、英語喋り放題のルームが使い放題」という特徴があるわね。
エイコちゃん。NOVAのCMのフレーズ、もう一回言ってくれるかしら?

実は一杯聞けて、一杯しゃべれるっていうのはこのVOICEが貢献しているって私は思うの。

VOICEっていうのは一定の料金、もしくは一定のポイントを払って、その日なら何時間でもいることができる英会話カフェみたいなものね。
コーヒーは付かなかったと思うけど。

講師が1人そして、生徒が集まってフリートークする場所。
講師の方がテーマを決めてそれについて話したり、ゲームをしたりいろいろね。
トークテーマは「好きなテレビ番組」とか「好きな動物」とか身近なテーマが多かったわね。
ゲームは「スクラブル」っていうゲームをやったことがあるわね。

そうよ、そのとおり。
ちなみに講師の方は1時間で別の講師に交代するから1時間毎にVOICEルームの雰囲気が変わるのが面白いわね。

ちなみにVOICEルーム。
さっきも言ったけど一定の料金、もしくは一定のポイントを払えばその日ならいつまでもいることができる。
私は最長4時間ほど滞在したことがあるわ。
まさに「いっばいきけて〜いっぱいしゃべれる〜♪」ね。

英会話のNOVAのレビュー

・オンライン通学は可能か?
・学習計画立案代行、監視はあるのか?
・料金はいくらか?
について見ていきます。
オンライン通学可能

さて、うちのブログにおける判断軸でNOVAを見ていくわね。
オンライン通学は可能か?なんだけど、NOVAはオンライン通学可能。
昔から「お茶の間留学」を売りにしてきたからさすがに対応はバッチリしているわね。

家にパソコンとインターネットがあれば完了。
一昔前はお茶の間留学をするためには専用機器を接続しなければならなかったし、
画像の解像度も悪かったし、対面での英会話とは随分差があった。
でも2020年の今、オンラインも対面も本当に差がなくなった。
便利になったわね〜。




学習計画の立案代行、監視は無い
学習計画の立案代行、監視に関して。
答えは「なし」よ。
一般的な英会話スクールだからそうなるわね。
料金について

さて料金。
これはもう最初の方で話しちゃったけど
入学金 0円、月謝 10,000円(税別)、これで月4回のレッスンが受けられる。
1回2,500円で英語ネイティブのレッスンが受けられるとなると破格の値段ね。
ただし、これはグループレッスンの値段。
マンツーマンだと月謝は22,222円(税別)になる。
英会話のNOVAは英検®準1級受験者の環境はあるの?

・中級者以上にも対応しているか?
・英検®2次試験対策コースはあるか?
について見ていきます。
中級者以上にも対応
NOVAのレベル、 IELTS、英検®、CEFR比較レベル | IELTS | 英検® | CEFR |
---|---|---|---|
5 | 0.0-3.5 | 3-5級 | A1-A2 |
6 | 4.0-5.0 | 2級 | B1 |
7 | 5.5-7.0 | 準1級 | B2 |
8 | 7.5-8.0 | 1級 | C1 |
9 | 8.5-9.0 | - | C2 |
「中級者以上も対応しているの?」への回答だけど「対応している」になるわね。
昔は1-9クラスのレベル分けがあったわね。
1が高いレベル、9が低いレベル。
今は5-9の5段階。
9が一番高いレベル、5が低いレベル。
NOVAのレベル分けはIELTSに準拠しているから、CEFR、TOEIC、英検®でどれくらいのレベルに相当するか換算できるわ。
NOVAの最高レベルは9、これはIELTSの8.5-9.0相当だから、CEFRのC2にもなる。英検®1級超えになるわね。
だから、中級者どころか上級者、ネイティブと遜色ないレベルの人も満足できるわね。
英検®2次試験対策コースは無い
「英検®2次試験対策コース」なんだけど、英検®準1級以上に関しては無いわね。
2020年現在では。
NOVAのレッスンはNOVAオリジナル教科書を使ったレッスンになるから英検®特化にはならないわね。
ワンチャンスあるとすれば、VOICEで講師と二人きりになったときにお願いしてみるってのはあるかもしれない。
でも、現在のNOVAの環境だと準1級の2次試験に特化したレッスンは難しいかもしれない。
英会話のNOVAの口コミ

・良い口コミ
・悪い口コミ
について見ていきます。
良い口コミ
良い口コミはこんな感じね。
総合コメント
https://eigohiroba.jp/review/21112
通学制の大手英会話学校としてはとんでもなく料金が高額ということもなく良心的な範囲だと思います。先生や受付スタッフも良い方が多いです。半年〜1年でやめる生徒が多いように感じるのですが、ある程度の上達を望むなら、もう少し根気強く続けてみる必要があると思います。一般的な話で半年で英語が劇的にペラペラになるひとはまずいません。私はNOVAで学んだことに感謝しています。
講師について
https://eigohiroba.jp/review/30683
以前谷塚にある語学学校に通ってましたが先生の文法指導が厳しくて会話が上達しませんでした。その後NOVAさんに入会してグループレッスンを受けていますが先生の教えが会話中心の為かなり話せるようになりました。今は日常会話が問題なく話せますので海外旅行にもよく行くようになりました。
設備・立地
https://eigohiroba.jp/review/30683
駅のすぐ近くなので、車でも行けるし、電車でも行けて便利です。違う場所にあるNOVAでも行けるので、他県に住む友人を訪ねて、その友人もNOVAに通っていたので、一緒にそこのNOVAに行ったこともあります。やはり、雰囲気が少し違っていておもしろかったです。1クラス、1クラスは、パーテーションでくぎられているだけで、生徒4人、講師1人の時は結構きつきつになります。
悪い口コミ
悪い口コミはこんな感じね。
レッスン内容
https://eigohiroba.jp/review/24270
グループレッスンをとっているのですが、同じレベルの人でも差がありすぎることで授業が時々滞ったりします。もう少し、詳細なレベル分けがあるといいなと感じます。教材があるので仕方ないのかもしれませんが、もう少し、自分で文章を考えて話す必要のある日常会話をしたいです。
講師について
https://eigohiroba.jp/review/9928
ネイティヴの講師ばかりだったのは良かったと思うのですが、講師の質にとてもむらがあり、外国人で英語がネイティヴと言うだけで、英語教授法を知っているとは思えない講師や、教師としての態度が感じられない講師がいたのが残念でした。
教材
https://eigohiroba.jp/review/10113
重たい 大きい 高い あまり使わない 家で読み返すことは絶対にない
せめてA4サイズ程度にしてくれれば小さめのかばんでも持ち運べたのに毎回リュックに入れて持ち運ばなければならないのは不便。できることなら改善してほしいものだ
まとめ

日常英会話ができれば2級までの2次試験は突破できるから。
しかも、英語ネイティブの方と話せてこの料金なら最高ね。
ただし、英検®準1級以上の受験者にはちょっと違うかなって思うわ。
準1級以上の2次試験対策は、2次試験に特化した練習をしないと効果がでにくいと思うから。
今のNOVAではその対応は難しいと思う。
…というのが私の答えね。
あくまでこのブログの判断軸に沿った答えということは強調するわ。
「準1級以上の2次試験対策でも、NOVA活用できますよ〜」って言う人もいるかもしれない。
これは補足しておくわね。
さて、エイコちゃんにはNOVAは魅力的に感じたかしら?

そう、エイコちゃんにも魅力が伝わってよかったわね。
さて、当ブログでは引き続きスクール・塾の情報を提供していきたいと思います。
客観的な情報のみならず、体感的にどう感じたかも読者のみなさまにお伝えできればと思います。
それでは。

メール相談受付中
ブログに対するご意見、
英語の勉強法についての相談、
気軽にしていただけたらと思います。
管理人のキャパシティーが超えない範囲で対応させていただきますね♪
(↓ メール相談は↓をクリック! ↓)
