

英検®準1級の受験者にとっておすすめできるかどうか見ていきますね。

英語コーチングの「24/7English」になるわ。


そうよ。
24/7は「世界中の人々から常に必要とされる企業を創る」という企業理念のもとパーソナルトレーニングに続き、2017年に英語コーチング事業を開始したの。

今回は「24/7Englishの評判は?英検®対策についても解説!」という題で24/7Englishを検証していくわよ。
英検®準1級受験者にとっておすすめできるかどうかの判断軸についてはこの記事で述べているから、24/7Englishもこの判断軸で検証するわね。
この記事です!
結論だけ知りたい人は、ここからジャンプできるから見てくださいね。
社名 | 株式会社トゥエンティーフォーセブン |
---|---|
代表者 | 小島礼大 |
本社所在地 | 〒105-6236 東京都港区愛宕2-5-1愛宕グリーンヒルズMORIタワー36F |
電話番号 | 03-6432-4258 |
24/7Englishの概要と2つの特徴


どんなスクールなんですか?
講師の優秀さが際立っているスクールね。
複数の英語コーチングスクールを比較しても、頭一つ飛び出していると思うわ。
どんな講師かは後で説明するわね。
それじゃあ24/7Englishの特徴を解説していくわ。

特徴2:ストイック過ぎない雰囲気
それじゃあ、見ていきましょう。
特徴1:選び抜かれたバイリンガル講師陣



まずは採用率が圧倒的に低いわね。
2018年12月~2019年11月の講師応募者数に対して実際に教室に配属になったのは1.36%。
2%や5%をうたっているスクールがあることを考えると凄いと思う。

うん、私もそう思う。
講師の方々は英語力があるのはもちろん
・日本語のコミュニケーション力
・知識力
・指導力
・接遇意識
が優れている人が採用されるの。
そして実際に採用された講師の方々のバックグラウンド。

コーポレートサイトに登場している講師の方々は全員、海外滞在歴があるわね。

そう思う。
他のスクールだとCEFRのC1レベルの講師が多い印象だけど、24/7EnglishはC2レベルが多い印象ね。
特徴2:ストイック過ぎない雰囲気


以前紹介したRIZAP Englishってあったの覚えている?

この記事です!
うん、そうそう。
そのRIZAP Englishと比べると24/7Englishはスパルタというよりも楽しく英語を学ぶ雰囲気になるわ。
レッスンはあるんだけど、学習監視は無いし宿題も少ないから私生活まで深く干渉されたくない人には合うかもしれないわ。
24/7Englishが提供するコース


表にしたからまずは見てみてね。
コース(目的) |
---|
ビジネスで英会話を使いたい |
プライベートで英語を話したい |
英語初級者だからついていけるのかが心配 |
諦めずに英会話をやっぱり習得したい |
英検コース(英検3級+会話コース) |
英検コース(英検準2級+会話コース) |
英検コース(英検2級+会話コース) |
英検コース(英検準1級+会話コース) |

そうよ、そうなのよ〜
英検®対策が直接できる大手コーチングスクールはここだけじゃないかしら。



24/7Englishのレビュー

・オンライン通学は可能か?
・学習計画立案代行、監視はあるのか?
・料金はいくらか?
について見ていきます。
オンライン通学可能かはただ今調査中!(後日更新)
オンライン通学ができるかどうかについて。
現在調査中よ。

うん、そうよ。
コーポレートサイトにはオンライン対応を具体的にはどう対応するか書いていないんだけど、英検コースにはオンライン対応するって書かれているの。
意味不明じゃない?
だから、ただ今問い合わせ中。
学習計画立案代行、監視はない
学習計画立案代行、監視があるかについて。
答えはNo。
レッスンに力は入っているんだけどね。
料金について


まず、通学コースで共通で必要となる料金ね。
・教材費 10,000円(税抜)
そして、授業料。
どのコースでも料金は同じで、通学頻度や通学タイミングで料金が変わるわ、こんな感じね。
プラン | 受講期間とマンツーマン回数 | 料金 |
---|---|---|
マンツーマン・週1Expressコース(レッスン60分×週1回) | 2ヶ月(8回) | 月額76,800円(税抜) |
マンツーマン・通常コース(レッスン60分×週2回) | 3ヶ月(24回) | 月額144,000円(税抜) |
マンツーマン・デイタイムコース(レッスン60分×週2回) | 3ヶ月(24回) | 月額139,200円(税抜) |
短期集中で2-3ヶ月通学すると料金はどうなるか・・・?
計算してみてね。

24/7Englishは英検®準1級受験者への環境はあるの?

・中級者以上にも対応しているか?
・英検®2次試験対策コースはあるか?
英検®準1級受験者への効果があるか見ていきます。
中級者に対応!
24/7Englishは中級者に対応しているわ。
英検コースに関して準1級コースがあるんだけど、
・英検2級ぎりぎり合格 から
・英検準1級ほぼ合格 まで
受け入れているわ。
英検®コースで準1級対策をもろもろサポート!
あまたある英語コーチングスクールでも英検®準1級対策をもろもろサポートしてくれるスクールは少ないんじゃないかしら。
24/7Englishの差別化はこの点にあるんじゃないかと私個人は思うわ。
24/7Englishの評判

・良い評判
・悪い評判
について見ていきます。
良い評判
良い評判はこんな感じね。
https://247-english.jp/school/k_yokohama.html
英語を聞き取ることはできても話せず、コミュニケーションが取れないことで悩んでいました。職場で英語が必要になったこともあり、 英語に慣れたい、学びたい気持ちが強くなりました。横浜教室に通って良かったと思うことは、職場で求められることを具体的にレッスンに取り入れてもらえたこと、 私にあった勉強方法を提案してくれたことです。仕事をしながらの週二回のレッスン・課題は大変でしたが先生がフォローをしてくれてモチベーションの維持もできました。
https://247-english.jp/school/t_shinbashi_ginza.html
海外出張が1.5か月前に決まり、短期間でしかも、実務で使える英語にレベルアップする必要がありました。 通う前は、MTG内容がわからない、考えが口に出せない、メールを打つのに時間がかかっていたけど、MTGの8割理解できるようになってきて、 外国人とコミュニケーションが積極的に取れるようになれました。マンツーマンなので恥ずかしい質問でも遠慮なくできました!
https://eigohiroba.jp/review/40133
英語の先生で、というよりは人としていい方達でした。とても優しい先生2人がついてくれて交代でレッスンを受ける感じでした。先生方の英語はとても聞きやすく、親しみやすい先生方でした。ただ、優しすぎました。もっと厳しくしていただいてもよかったかな、と思います。提出されるホームワークの数にしろ、色々な面で。
悪い評判
悪い評判はこんな感じね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1361462481/
カリキュラム的には良かったですが 先生の質が低かったです。 学生とか普通に講師やってます。 良い先生に当たれば、良いスクールかもしれません。 ここは「実力が上がっていなければ返金」と謳っていますが 入学時のテストより、1ヶ月目で受けさせられる判定テストの方が簡単でした。 これから受講されるなら、そこも注意してくださいね。
https://eigohiroba.jp/review/40134
教材は市販でも買えるような本(1900円税抜)と毎回A3ペーパー2枚(表面のみ)のみで、それであの値段は気になります。そして宿題も沢山出て自宅での勉強もサポートしてくれると伺い、入会したのですが、そこまで難しい宿題数でもなく、なんせ教材がほとんどないようなものなので、これで上達するのか疑問でなりませんでした。はじめに勉強の仕方がわからない、と伝えたものの、家でのトレーニング方法も曖昧で(独り言のように話してみてくださいとか)、以前もゆっくり話すレベルなら英会話出来ていたのですが、3ヶ月のトレーニング後もたいして英語力は変わっていませんでした。短期間で上達すると信じた自分がダメでしたね。これならオンラインで毎日30分話す英会話の方が断然いいと思います。約45万円、勉強になりました。
まとめ

◆24/7Englishの評判
良い口コミは「先生の優しさ」です。
悪い口コミは「料金の高さ」です。
◆英検®対策
英検@対策のコーチングが24/7Englishにはあります。
上は準1級まで対応しています。
◆準1級の受験者の方におすすめできる?
おすすめできないと個人的に思います。
理由は2つです。
・料金の高さ
・オンライン対応の遅れ
です。
◆おすすめできる人
・経済的に余裕がある
・通学が可能
という方です。
というのが私の答え。
オンライン対応と授業料値下げがあれば、当ブログとしてはおすすめしたいスクールになるわね。
このジャッジはブログの判断軸に沿ったものだから了承お願いしますね。
さてエイコちゃん、24/7Englishは魅力的にうつったかしら?

素直なご意見ありがとう。
さて、当ブログでは引き続きスクール・塾の情報を提供していきたいと思います。
客観的な情報のみならず、体感的にどう感じたかも読者のみなさまにお伝えできればと思います。
それでは。

メール相談受付中
ブログに対するご意見、
英語の勉強法についての相談、
気軽にしていただけたらと思います。
管理人のキャパシティーが超えない範囲で対応させていただきますね♪
(↓ メール相談は↓をクリック! ↓)
